
猫の数 保護の数 ②
防犯カメラに映ったお外の生き物、2020年8月21日~12月31日まではこちらにUPしています。
餌付けを始めると、次々と猫が現れます。
2021年1月~3月の記録です。

「1 花ちゃん」と「5 お外猫」は2020年12月末にご飯を食べています。
「2 漢ちゃん」は1月4日の夕方、私が帰宅すると、自分の存在をアピィールするかのように後ろを横切って立ち止まりました。既にカメラを通して知っている子でしたので、ご挨拶をしてから、慌てていなばの焼きカツオを家の中に取りに行ってあげると(投げました)、それを口に加えて何処かへ行きました。でもまた直ぐに戻って来ておねだりをしたので、もう1本あげました。(年末からご飯を置いている人間がいるけど、どんな奴なのかと漢ちゃんから挨拶をしに来てくれたのだと思います)
そんなステキな出来事があったので、翌日も漢ちゃんが来てくれると期待しましたが現れず。ですが6日後に我が家の敷地内で初めてご飯を食べてくれたので、一先ず安心しました。
元旦に現れた「6 たい子」は、カメラ②から遠隔監視で確認した子です。辺りを何度も確認しながらガツガツとご飯を食べている姿が印象的でした……。
たい子は5日以降姿を見せなくなったので、寒いから何かあったのかと心配になりましたが、31日に突然現れたので、嬉しくてスマホから目が離せませんでした。(スマホ依存症の気持ちが分かりました)
↓ ご飯をがっついているたい子ちゃん。(カメラ③遠隔監視)
1月12日の朝は雪が積もっていました。寒い中ご飯を食べに来る猫達を思うと胸が締めつけられます。
花ちゃんが11日、12日と2日続けてご飯を食べに来てくれたので、13日も来てくれるだろうと21時以降にご飯を置くと、前月2回カメラ①に映った藍ちゃんがご飯を食べに来ました。

(影の形がアートです)
「なんでここにご飯あるん?」と藍ちゃんは不思議そうにキョロキョロしていましたが、ご飯は平らげていました。
花ちゃんも来るだろうと新しいご飯を用意して待っていると、23時10分に食べに来てくれました。
翌日から花ちゃんと藍ちゃんがお顔を合すようになってしまい、花ちゃんが「ウゥーーー」と唸りますが、藍ちゃんは「私は喧嘩しないわよ」と無視していました。
藍ちゃんはご飯だけ食べられればそれで良いといった姿勢でしたが、マーキングを何度も始める始末。(てっきり藍ちゃんは男の子で、花ちゃんは女の子だと思っていましたが、両方逆でした)
結局2匹とも保護しようとしたのですが (保護は通常のやり方です。猫が苦手な方も読んでいるかも知れないので詳細は伏せます)、藍ちゃんは保護出来たものの、花ちゃんは私の力不足で逃がしてしまいました……。(花ちゃん、めっさ怒ってた)
それから花ちゃんは警戒して数日間来てくれませんでした。再び現れるようになっても、5分以内でご飯を食べていなくなる。そんな振る舞いになってしまいました……。(1月18日は家の前でかわいいお顔で待ってくれていたのに)
↓ 2021年1月29日の花ちゃん
藍ちゃんを保護したからか、漢ちゃんがご飯を食べに来てくれるようになりました。
「5 お外猫」も27日に2度も来てくれました。
この子は身体が大きいので何処かでご飯をもらっているのかと思ったけど、失礼な書き方になりますがドブの匂いが凄かった。いつも側溝に隠れてビクビクしながらいるんだろうと思いました。
この子は2月14日を最後に姿を現さなくなりました……。(悲)


たい子ちゃんの保護を悩んでいましたが、↓ 朝方雨宿りしている姿を見て保護する決意。2月4日にすんなりと保護が出来ました。
保護した藍ちゃんとたい子ちゃんのその後は、↓ ブログにUPしています。
花ちゃんと漢ちゃんが2月20日に鉢合せしてしまいました!
もの凄い喧嘩になって、私は裸足でお外に出て2匹を追い掛けながら3回止めに入りましたが無理! 2匹は私から逃げながらそれでも喧嘩をして、最後は大きな道路に出たお陰で花ちゃんは右に、漢ちゃんは左に分かれて喧嘩は終了。
お外猫達の激しい喧嘩は、人間には止められません。
私が裸足でくたくたになって家に戻った後、お隣さんが仕事から帰宅。見られなくて良かったと冷や汗ものでした。
2匹の喧嘩は花ちゃんの勝利なのか。その後漢ちゃんの姿を1週間見ませんでしたが (カメラに映らなかっただけかも)、「喧嘩相手がいてもお腹は減っている!」という気持ちの表れか、↓ 2月28日に再びご飯を食べに来てくれました。(安堵)
漢ちゃんは続けて (3月1日/01:01) ご飯を食べに来てくれましたが、「7 こんち」が現れて、漢ちゃんも花ちゃんもカメラに映ってもご飯にありつくのが難しくなりました。

↑ 初めてのこんち
こんちは器にあるご飯を全部食べて、また戻って来てを繰り返していました。
3月5日、こんちは花ちゃんとお顔を合わせましたが、私が直ぐに窓を開けたので2匹とも喧嘩をせずにいなくなりました。それが原因なのか、こんちは翌日ご飯を食べに来ませんでしたが、7日になった瞬間にご飯をがっついていました。
9日にも花ちゃんとこんちが唸り合いをしたので、窓を開けて「喧嘩ノンノン」と注意をしました。
このままでは花ちゃんがご飯を食べられないと危惧を感じたので、10日にこんちを保護しようとしましたが失敗。その後も挑戦して15日に無事に保護。↓ こちらからかわいいこんちが確認出来ます。(傷だらけになったけど)
こんちを保護して3日後に、花ちゃんがまた戻って来ました。相変わらず警戒心旺盛で、「5分でご飯食うぞ!」という姿勢でした。
花ちゃんが毎日ご飯を食べに来るようになったけど、28日にアライグマが現れて大変な事になりました。↓ 詳しくはこちらから。
アライグマが現れてからご飯置きっぱは危険だと感じて、花ちゃんが現れてからご飯を置くように心がけました。
2020年8月21日~2021年3月31日の間に得た教訓
・餌付けを始めると猫はもちろん、他の生物も現れる (タヌキ・アライグマ)
・防犯カメラは愛猫を増やす (藍ちゃん・たい子・こんち)
・縄張り争いの喧嘩に負けても、空腹に耐えられず戻る事もある (漢ちゃん)
・苛酷なお外で生まれて人間に懐いていなくても、保護すれば懐いてくれる

↑ 16歳のマースちゃんのグルーミングをするたい子ちゃん。
みんなかわいいね。
次回は2021年4月からの記録をUPします。
古い記事は下記を参考にして下さい。
「防犯カメラに映った猫の数 ~2年間の記録~」
1. 防犯カメラ
2. ノネコ ノラ猫 飼い猫
3. 使用した防犯カメラ
4. 防犯カメラに映った生き物の数
5. 猫の数 保護の数 ①
6. 猫の数 保護の数 ②
いいなと思ったら応援しよう!
