繊細なサービス管理責任者さんへ
全然関係ないんですけれど
いつものジョイフルに母と行って
隣の席で
白髪のおじいちゃん2人が
金融商品について話してる。
ビルゲイツが、人間を間引いてるとか
そんな話も。
ふと、こういうおじいちゃんたち自身は
ムーンショットとかどう思ってるのかとか
興味本位で聴きたくなる笑
基本はお金儲けの話みたいなので
あわよくば「ムーンショット」ってフレーズが聞こえてこないだろうかと
今か今かと待っていました笑
言わんかったゎ。
…
まだ、契約は交わしてないんですけれど
知的と精神ジャンルの人たちがメインの
グループホームに勤めることになりそうです。
週3日ほどサービス管理に携わると思います。
現役復帰やないか笑
(何が現役?笑)
ほんでですね
せっかくなので
サビ管について思うことを書きます。
繊細なサビ管…体力があまり無いし…止めてくれないと燃え尽きるまで走ってしまう症候群の人におすすめは
小規模な個人経営の事業所で
パート勤めがおすすめです。笑
てか、パート勤め…初めてなんですけど
すでにおすすめします笑
理由はいたって簡単。
のめり込みすぎるから
現場に居る時間を短くしよう笑
ほんでね、マッチングがうまいこと行けば
結構ニーズはあるもんです。
(まあ、マッチングが、どんな仕事も大変なんですけどね笑)
コロナ禍で
サビ管の人数(実働ベース)も少なくなっているようですし。
事業所も、苦しくて、畳んだとこも結構あるんじゃ無いでしょうか。
ここらで
臨機応変に
さらっとなんでもできちゃう繊細さん
パートからどうでしょう。
労働市場としても、単価が安く無くなってるところが出てきてます。
どこの事業所も、資格ホルダーの確保は急務ですし。
大きな法人は
専門職を希望されるので
専門職の人は選択肢がある程度広がりますが
その分面白くなくなりますし
(負け組の愚痴です、はい笑)
ちょっと、関わりのある自治体では
法定研修を、手を挙げてる民間に1部任せるという話も聞きますし
(現状、どこの自治体も、でかい法人1箇所が独占というか、丸抱えでやってるから、キャパが限られるし、回数も、会場も限られる)
リモート文化が、そういう、サビ管の質を担保しながら、どう、資格保持者を育成していくか、ていうモードになってるようなので。
これから、サビ管も、不足から、充足…余る…みたいなことも起きてくるのかもしれません。
その分
そう。パートのサビ管さんは、増えるんじゃ無いでしょうか。
サブで関わる。
これまでは、メインで、事務から運営から労務管理まで、なんでもできんとサビ管ができないような時代から、
メインの人をサポートしつつ、自分のやりたいことをやってゆく
みたいなことができるようになる時代かもしれません。
もちろん、報酬単価上がらないと、事業所も苦しくなりますからね。その辺りはセットですけれど。
近々、入社できると思うので
また、現場感、リポートしていきたいと思います。
サビ管持ってるけど
パートの需要なんかあるの?
どんなパターンが?
てかた、いらっしゃったら
ちょっと調べてみると良いかもわかりません。
サビ管持ってて
色んなパターンで繊細さを持ってる方いると思いますが
個別に合った
働き方
あると思います。
あ。
管理者のパートパターンも
(パート、ていうか、現場に任せるパターンね)
これから必要かとも思います。
管理者も
スーパーマンじゃ無いと
個人経営の事業所は回せない
みたいな概念
崩したいですね。