kenntaroudayo

元某市役所職員。元某障害児・者施設職員。現要介護5の父とその老老介護者母と暮らす人。せっかくの現場体験なのでここに出していきたいと思います。 https://instabio.cc/3100407z68niE

kenntaroudayo

元某市役所職員。元某障害児・者施設職員。現要介護5の父とその老老介護者母と暮らす人。せっかくの現場体験なのでここに出していきたいと思います。 https://instabio.cc/3100407z68niE

マガジン

  • 障害福祉(大人のん)

    障がい者(大人ver.)に携わってたときのことを綴ります。

  • 障害福祉(子どものん)

    障害児の日中活動について、主に、放課後等デイサービスと児童発達支援の事業所に携わった経験をもとに書いてます

  • おともだち紹介

    ここは、おともだちの紹介コーナーにしてみますね

  • 生活保護とか役場関係

    生活保護のケースワーカー時代があります。 他にも市役所内の別部署での体験もあります 記憶を元にですが、世界観や、お役に立てる記事が書ければと思います

  • にしけんのおしゃべりルーム

最近の記事

体裁を整えることも必要

久しぶりに書きます こんにちわゎ にしけんです。 なんか、 地球に🌏空気が存在してるって 当たり前すぎて 有難いとか 感じにくいじゃないですか とか 家がある とか 親が居る とか 友だちが居る とか 参加してるコミュニティがある とか 自治会の掃除 とか 回覧板が回ってくる とか ゴミの日が決められてる とか 当たり前のことや 当たり前だけどめんどくさいことや 当たり前だけど 無くなったらスッゲー嫌になる とか ありますやん ほんで 社会福祉サービス 障害福祉サ

    • 療育、という摩訶不思議な単語について

      思い出したので 置いておきます 以前 ある招待を受けて ひょっこり訪れた先に 療育のトレーニングをされている先生と その生徒さん、その家族とそのお友だちたちに会いました 入口の招待をしてくれたひとにもありがとうと言いたいし そのときの 自分がその環境に身を置いていたことにも感謝を感じるわけですけれども それまで 療育 ということについて 研究者でもなければ 学術的に専門的に学んだ学生の頃も無いですし 実務的におともだちの心理士さんや その後一緒に働いた保育士さん

      • 西日本豪雨チャリティーマルシェのご案内

        あらま。 チラシの画像が 添付しづらいわね いやーねぇー笑 どうしようかしらね ありゃ?! いけるやんっ! よかったー。笑笑 ご近所のおともだちのところで 今月マルシェを初開催で。 チラシ作るのをお手伝いさせてもらいましたもので。 ぼく自身は出店しないんですけど 当日駐車場係とかやります。たぶん。 スペースがあったら おしゃべりルームも させてもらおうかしらね笑 (まだ、誰にも話してないけどね笑) なかなかの カラフルさですよ 整体系の人たちや リーディング系の人

        • 適材適所

          久しぶりに、書いてみます。 まずは、サビ管のパート業務を辞めたことについて… 誰がどうみても高待遇で、ベストの布陣で臨んだんですけれども 期間の定めなし だと 走り続けてまう人間としては 難しいんだと思いました。 関係各位には ご迷惑をおかけしました。 すみません。 今回体験して分かったのは フルタイムじゃない働き方を初めてしてみましたが 週3日だろうと365日だろうと 脳内が24時間稼働してしまうので 変わらないということでした。 期間の定めが有ればできるの

        マガジン

        • 障害福祉(大人のん)
          10本
        • 障害福祉(子どものん)
          4本
        • おともだち紹介
          1本
        • 生活保護とか役場関係
          4本
        • にしけんのおしゃべりルーム
          1本
        • 自己紹介
          1本

        記事

          なぜそれを体験しなければならなかったのか

          医療連携の体制加算?やったかな 自分ではこれまで触ってきてない加算のひとつで それでも、これまで所属してきた事業所では 医療連携を認定受けてたところもあったので 想像はつくけれど いちから認定を受けていく 連携できる医療機関と関係性を作ってゆく これは、今後の課題になりそうです。 たんにビジネスとして提携するだけではなく コミュニケーター ネットワーカー としては 楽しみたいところです。 まだまだ先の話なので 呼び水だけ、ここに残しておきますね (と、毎回、「また次

          なぜそれを体験しなければならなかったのか

          実際のチームづくり(成功例)

          写真は、べてるの家の「こども当事者研究」について、アップされてたからシェア笑 当事者研究も、子どもバージョンが書籍?になるなんて 素敵な時代になりましたなー(゚∀゚) 読みたいね 読みたいね … さて。 現在進行形のチームビルディングについて言及します笑笑 かっこいいね チームビルディングとか言うと笑笑 春やからかなー もう、楽しくってね 毎日が楽しくってね 完全に自律神経のリミッターカットされてるわー笑笑 ある意味ぶっ壊れとる笑笑 季節の変わり目な

          実際のチームづくり(成功例)

          かつてなく、ドリームチームかもしれない

          グループホームネタをいきましょう。 大きくお金もエネルギーも動かす社長さん 細やかに気の利く脾臓の現管理者さん(今後は経営・運営の裏方に) ひとの個性に導かれるわたくし 現場を取り仕切るジャンヌダルクの次期管理者候補さん 世話人さんたちは、キャッキャとごはんを用意して 夕方には、仕事を終えたタレントたちが、方々から帰ってくる。 なんか、さまざま、困りごとはあるけれど 一人ひとりが活きてる感じがする。 きょうは、おひとり誕生日。 お裾分けでドーナツもらった笑 セブンイレ

          かつてなく、ドリームチームかもしれない

          役割分担(経営・管理者・サービス管理・直接支援)

          現在、定員12名のグループホームのサービス管理を担っています。 管理者の方(オーナーさん)の担っている役割が、質も量も幅も。想像を絶することをやってのけていて笑 久しぶりに、スーパーマンにお会いした気分です笑笑 ぼく自身は、サービス管理を。物理的に、週3日の勤務にしてもらっているので。 体力的なことは、まだスタートして2週目なので、慣れませんが。今後多少は慣れていくと思います。 物理的に、勤務日数という形で調整したのは良かったなぁと思っています。 今後は 体感的に

          役割分担(経営・管理者・サービス管理・直接支援)

          繊細なサービス管理責任者さんへ

          全然関係ないんですけれど いつものジョイフルに母と行って 隣の席で 白髪のおじいちゃん2人が 金融商品について話してる。 ビルゲイツが、人間を間引いてるとか そんな話も。 ふと、こういうおじいちゃんたち自身は ムーンショットとかどう思ってるのかとか 興味本位で聴きたくなる笑 基本はお金儲けの話みたいなので あわよくば「ムーンショット」ってフレーズが聞こえてこないだろうかと 今か今かと待っていました笑 言わんかったゎ。 … まだ、契約は交わしてないんですけれど 知

          繊細なサービス管理責任者さんへ

          総合支援法っとかっていうやつの話

          「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律」 って言うらしい。 子どもたちのは、児童福祉法ラインになるのかな。 作業所も、グループホームも、ほかの事業体も、障がい「者」については この法律をメインに動いてます、たぶん。 立ち上げとかの時には 労働法系も要るし 建物の建築法系も出てくるし 民法上のこともあるし 税法もある 医療・看護系も取り入れるならそっち系も出てくるだろうし 地域という意味では、ローカルの自治法的なことも出てくる 行政との関わりは、行

          総合支援法っとかっていうやつの話

          生活保護とかにたどり着くひとたち

          いま、自分も含めてやけど 世の中的にも、給付金の話とかが話題になってて 1億総困窮…的なイメージをお持ちの方も一定数いらっしゃると思うので サバイバーのパイセンたちに先人の知恵を共有するっていうのも 良いかもわかりません。 いわゆる、生活困窮者、て言われる人たちって どういうルートで そこに居るか みたいな話をしてみたいと思います。 … ほんと、十人十色で、そこに居るわけですけれども さきに、とりあえず、ハッピーな話を思い出したので そうします。 新しく、生活保

          生活保護とかにたどり着くひとたち

          中高生年代の進路相談始まるよ(コマーシャル)(アメブロの記事そのままコピペしたゎ。ごめんね。)

          広い視野 ビジョン これからの地球をデザインしよう … にしけんのおしゃべりルームは 第一弾 「中高生年代の進路相談」 から始めたいと思います。 自己紹介については こちらをどうぞ ↓↓↓ 『自己紹介』 ラクスルで名刺を作ってみてるなんか、モノとして、紙を作りたくなったから。まだ変えるかも知らんけど…笑ヒーリング!とか書いてもた。笑ヒーリングは「にしけん」で。… ameblo.jp これはタップでけんから プロフ欄から、インスタのプロフ欄覗いてやってください。

          中高生年代の進路相談始まるよ(コマーシャル)(アメブロの記事そのままコピペしたゎ。ごめんね。)

          ケースワーカーには当たりも外れも相性もあります笑笑

          決してディスってるわけではありません笑笑(たぶん) すごいニッチな世界ではあるんですけど 生活保護のケースワーカーって 世の中にゴマンと居るわけですよ笑 その上、基本的には公務員なので (中には、非正規の職員さんもたくさん居ますので一概には言えませんが) 人事異動で、どんどんシャッフルされて 担当が変わったりします。 また、 指名料払うから指名させてくれ ていうのも基本的には無理ゲーなので 年度替わりや 組織が変わる潮目の時なんかに ハズレを引くこともあるわけ

          ケースワーカーには当たりも外れも相性もあります笑笑

          オルタナ系スクールとかフリースクールとか支援学校とか支援学級とかホームスクーリングとか

          数年前に、イベントのお手伝いをしてたときに 関東でホームスクーリングをネットワークしてる重鎮の方 (日本語合ってるか?笑) (雰囲気が伝われば幸いです) と 四国を本拠とし全国に何十カ所と保育所を展開されてる社長さん が お客さんとして来られてて 休憩時間?に急に重鎮同士の対談が目の前で始まったことがあったんです。 ぼくは、とても素敵なお弁当屋さんのお弁当をお二人とともに頂いてました。 保育園の人が 「今は何をされてるんですか?」 て尋ねたら ホームスクーリ

          オルタナ系スクールとかフリースクールとか支援学校とか支援学級とかホームスクーリングとか

          活動場所が増えること

          写真について。 草木染めの先生たちといっしょに 作業所で染めたのん シルクを藍で…やったと思う。 綺麗やったし、みんな、よろこんで作業してました。 その年の授産品コンクールで金賞をもらって 新聞の取材も受けて なんか、遠くからの問い合わせもありましたよ すごいね。笑 事業所内の担当の人も大喜びでした。 やったー! このときぼくが行ってた作業所は、4チームが2-3箇所で活動していて (就労継続支援Aチーム、B×2チーム、地域活動支援チーム) 職員は、ボランティアス

          活動場所が増えること

          行旅病人担当係員

          1999年4月、市に入職して、研修のあいだ、同期400人くらいで、学校の続きみたいに過ごして ゴールデンウイーク明けくらいに、各部局に配置され、その後、各部局での希望部署についてヒアリングののち、ぼくは、区役所の生活保護の担当課、その中でも、行旅病人の担当チームに配属された。 チームには、1人の主査(係長さんみたいなひと)と4人の行政職現業員(ケースワーカー)の先輩。 そして、新規採用の20歳のぼく。 ぼく自身は、初年度は、ケースワーカーとは言え、主査の補助的な動き…

          行旅病人担当係員