stage2セールスを楽しいゲームに変換「お客さんの温度計」
この企画は note3ステージに分けて
2019年8月17日〜8月21日に投稿する企画くぽ🧙♀️
こんな人は
ぜひ読んでみて欲しいくぽ🧙♀️
・商品を売ってる人
・何かを紹介してる人
・情報商材を販売してる人
・個人ビジネスをしている人
・ネット営業してる人
・訪問販売してる人
・セールス上手くなりたい人
・成果を上げて収入を増やしたい人
「はじめまして」から「買います」までを成約率が上がるゲームにする方法
はじめから
▷つづきから
🧙♀️🎮
前回のあらすじ
パート1はこちら
https://note.mu/kennja/n/n197dda3d53f8
セールスをつまらなくさせる
「見えない敵」の正体(リンク)
.
.
売れない伝わらない
セールス(紹介)をつまらなくさせる敵…☠️
それは
誤ったセールスの常識による混乱。🌀
そしてセールス(紹介)の成果は
人の心に依存するために
アプローチ過程について
はっきりした基準がない。💭
ということだった…ッ!
その状態はまるで
魔王がいない
目的がわからない
どこにいくか分からないドラクエ。
行先もやる事も無く
ただ歩き回るだけのゲームみたいものだくぽ。🧙♀️
今回は
じゃあ、どうしたらセールス面白くなるの?
売らなくても売れるようになるの?
...というと、その答えは
「お客さんの温度計」
ゲットすることだくぽ。
お客さんの温度計 は全部で6段階!🌡
♢♢♢♢♢♢
1 信頼
2 興味
3 必要
4 欲求
5 唯一
6 即今
♢♢♢♢♢♢
この6つの温度が
僕のセールス(紹介)を劇的に変化させてくれたきっかけだったくぽ。🧙♀️
お客さんの温度計とは
RPGで言えば「マップ」であり
「敵モンスターのHPゲージ」みたいなものでもあるくぽ。🧙♀️
「人が何かを新しいことを始める時」
その心のバロメーター🌡
なのである!
1から順に満たしていくと
成約率は8割を超えるくぽ。🧙♀️
考えてみて欲しいんだけど...もし、
A. 知らないゲーム屋さん
B .行きつけのゲーム屋さん
新作のゲームを予約するとしたら
あなたはどちらに行く??🎮
おそらくBに行くくぽね。
なんでかというと
距離感が近い、馴染みがあるから…くぽね。🧙♀️
自分の理想を獲得できる確率は
信頼度が高いほうが高いに決まってるくぽ。
仮にAのほうが
少しばかり安かったとしても
選ぶ側としては
未来を想像しやすいほうを
選んでしまうんだくぽ。
これはセールス(紹介)でも同じくぽ。
よく知らない人が
とっても良い商品を売ってたとしても
「よく知らない」ってだけで
手に取ってもらえないんだくぽ…🧙♀️💡
そうなっちゃうと悲しい〜くぽね!
だからといって
商品良いんだよ!って
プッシュしまくるのは間違っているくぽ!🧙♀️
嫌われるしつまらないセールスの
始まりになってしまうくぽ。
まずは相手から信頼してもらうこと
距離感が近くなることを
アポの第1ゴールにするのが良いくぽ!🚩
これも考えてみてほしいんだけど
もし、あなたがRPGが好きで
全く興味がないパズルゲーを売られたら
どんな気分くぽ?🧙♀️
…きっと「やらねえ!」ってなるくぽね。
そりゃ当然くぽね。
逆にもし、そんな友達に
パズルゲーを紹介するとしたら?
「〇〇が好きならきっと好きだよ」とか
「作者が同じだよ」とか
そんな風に自然に
興味付けするくぽね?
そうでもしないと
ゲームに興味を持ってくれないくぽね!🧙♀️
相手がゲームに何を求めているのか?
わかるとそれは興味づけのフラグくぽね。
相手の好みを無視して
自分の意見を出張すると
嫌われるしつまらないセールスの
始まりになってしまうくぽ。🧙♀️
興味を持ってもらうことは
アポで第2のゴールにすると良いくぽ!🚩
これも当たり前の話だけど
必要ないものを人は手に取らないくぽね。🧙♀️
この商品が
「自分にとって必要だ」と気づいてもらうことで
どんどんアポの可能性は高くなるくぽね。🧙♀️💡
よく健康食品とか不動産などの
紹介系ビジネスで
友達に伝えて興味を持ってもらえるんだけど
なかなか伝わらないです。。という人は多いくぽね。
そんな時のお客さんの温度計では
1.信頼と2.興味のフラグは立ってるんだけど
心の中では必要とは思ってないくぽね。🧙♀️❌
ここでも無理やり
「絶対必要だよ!」なんてプッシュしてはいけないくぽ。
無意識に
相手自身のゲーム進行を妨げるプレゼンは
売れない伝わらない
つまらないセールスの始まりくぽ。🧙♀️
「必要」は相手が自分で気づくことくぽ。
こちらは気づかせてあげられるようにサポートしてあげるのが
相手に好かれるセールス(紹介)なのだくぽ。🧙♀️⭕️
必要だと自覚してもらうことを
第3のゴールにすると良いくぽ。🚩
お次は「欲しい」と思える気持ちについてくぽ。🧙♀️
人は必要だとわかっていても
手に取らないことはよくあるくぽ。
例えば
ダイエットしなきゃいけないのはわかるけど
必要なのはわかるけど…
辛いしやりたくない。となると
なかなか行動には踏む出せないくぽね。🧙♀️💡
RPGでも裏ボス倒すには
攻略本が必要だとしても
自力でプレイしたいと言い張る人には
見せることはできないくぽ。🧙♀️
必要ではあっても、
本人にはネタバレを避けたい理由があるからくぽね。
本人が攻略本の知識を欲しいと思わないと
見せてあげることはできないんだくぽ。🧙♀️
セールス(紹介)でも
欲しいと思う気持ちがあるからこそ
手に取るし、お金を出そうと思うわけくぽね。🧙♀️💡
必要だと理解してもらえた次は
「欲しいッ!」と思ってもらえるように
未来をイメージさせてあげることを
第4のゴールにするといいくぽ!🚩
前の「欲しい」まで
お客さんの温度計が上がってきたなら
かなり相手もヒートアップしてくるくぽ。🧙♀️🌡
相手は新しい行動に出ようと思うくぽ。
でも、ここで油断してはいけないくぽ。
まだ成約のフラグは完全に立ってないくぽね。
まだ「お腹が減った状態」くぽ。🧙♀️
もしRPGで
「魔王を倒すために回復薬99個は無いとキツイ」
とわかったらどこで買うくぽ?
・・・所持金Gに 余裕がない場合
いくつかの街によって値段が違えば、
その中でも、きっと安い街で買うくぽね。🧙♀️💡
つまり
必要や欲しいだけでなく
「あなただから買う理由」があると
他ではなくあなたが選ばれるくぽ。
「あなただけ」を理解してもらうことを
5番目のゴールにするといいくぽ。🚩
あなたもこんな経験ないくぽ?🧙♀️
相手「めっちゃ欲しいです。いいですね〜」
↓
でも買わない…
こんな謎なパルプンテ現象に遭遇したことあれば
わかりやすいんだけど...
これは、お客さんがバロメーターの最後
6つ目のゴールをクリアしていないと起きる現象くぽ。🧙♀️
いっぱいあなたから良い情報を得て満足して
「ようし明日」となってしまうくぽね。🧙♀️))))
そして明日になれば
昨日話したことは忘れてしまうくぽね。🐓
バロメーターが最高潮の沸点に達するとき
必ず「今すぐ買いたい」と
いてもたってもいられない
気持ちになってもらうことが最後に必要くぽ。🧙♀️💡
それを6番目のゴールにするといいくぽ。
そして成約のゴールでもあるくぽ。🧙♀️✨
.
.
.
僕が1年くらいかけて
様々なビジネス書を20冊以上読み漁ったり
50以上のセミナーに参加して見つけた、
成約の基準になり
ゲームのルールにもなる
重要アイテム
「お客さんの温度計」は
今簡単に解説したこの6つくぽ。
♢♢♢♢♢♢
1.信頼
2.興味
3.必要
4.欲求
5.唯一
6.即今
♢♢♢♢♢♢
この6つのフラグを立てていくことが
僕にとって最高潮のゲームだったんだくぽ🧙♀️🎮
アポでダメだった理由もわかるし
リアルタイムでどうアプローチするのかも
わかるようになったくぽ。🧙♀️💡
意識して1ヶ月後からは
それから成約率83%は切ったことないくぽ。
---------------------------
次回
stage3でお送りするのは
「お客さんの温度計
どのように6つのフラグを立てるのか」
3つの手順
---------------------------
stage3はこちら
https://note.mu/kennja/n/n8280ff28bcb2
つぶやきでお知らせするくぽね。
お楽しみに!