
#11 でもそれが君じゃないこと、今日僕は気付いてしまった
どうも。
防災ライフスタイルブランド「+maffs」中の人。
北里 憲です。
初めてご覧いただく方は、是非こちらも合わせてお読みください。
【 今日僕が気付いてしまったこと 】
さて昨日は、どうやら毎日投稿10日目で早くも投稿に行き詰まってるらしいと言う話をしました。
本日は、2部構成を一度お休みしまして、昨年一応365日毎日投稿しておいて、なんで10日ごときで行き詰まってんの?と言うか、行き詰まるって何に?ってことを話してみたいと思う。
毎日投稿シーズン2は波乱のスタートです。
#いや波乱て
#外的要因ないから
#お前の問題な
どこからいこう。
まず、大前提だけど、僕がこのシーズン2(昨年一年の投稿を今回からシーズン1、今年をシーズン2と呼び始めてます。)で目的としているのは、防災をライスフスタイルにする為。その過程として、毎日防災とライフスタイルの接点を毎日提案していくのだ〜!と思っていたわけです。
そんなわけで、まずは消火器のことから話はじめ、そこから僕たちの生活における防災情報として、最もベーシックなハザードマップを見てみることを始めました。
で、正直いえば投稿開始直後から、違和感を感じていたのでした。
なんだか、筆がのらないのです。
#モノ書き風吹かすな
で、その理由を言語化できたので、率直に言うと、
「自分が楽しんでないことを、誰かに薦めるのは違くね?」です。
僕は最初のエピローグの投稿で「ヒトは楽しいこと(意欲の湧くこと)しか能動的に取り組まない。」と自ら書いているわけです。
それは、サービス提供をしていようが、その業界でビジネスをしていようが関係なく、そうなのだと思います。
それなのに、防災の事を投稿しながら、みんなに楽しく読んでもらうためにはどうしたら・・・・。と言うことばかり考えていて、結果自分が楽しめていないことを、投稿しようとしていた。
だから、何を書くか、どうかくか、この投稿には意味があるのか、価値があるのか、実践してないことには価値がないから、書くために実践しよう!みたいな本末転倒なことに頭の中が支配されていってて、結果全然書くことと向き合えなかったのだと思います。
【 明日からどうしようか 】
んじゃ、明日からどうしよう。
ということなんだけど、もちろん毎日投稿は続けるのだけど、一旦投稿内容に特に制約を設けずに、いろいろ投稿していきたいと思います。
防災のことを書くこともあれば、何気ない日常のことを書くこともあると思います。
そもそも、そんなこと書く前からわかりそうなものだけど、わかんなかったよね。
#てへ
ただ、いつまでもズルズルと、投稿することを目的にする様なことはしないつもりなので、みんなに意見聞きながら、いろいろ試していきたいと思います。
ということで、本日はこの辺で。
最後まで読んでくれてありがとう。
また明日。
防災をライフスタイルに。