
オンサミ5 登壇者さんの魅力に迫る~心ととのえサロン~
いよいよ秋の健康オンラインサミットが近づいてきました。
今回のオンサミのテーマは!!
発達凸凹の個性を最高のギフトに
ということで、発達凸凹についてのさまざまな専門家の方が登壇してくれます
視聴は無料でできますので、お気軽に参加してくださいね。
お申込みはこちらから
今回ご紹介するのは、
「話すだけでママが笑顔になる
心ととのえサロン代表」
藤島裕子さん

この記事のシリーズは、登壇者さんの仲良しの人を
連れてきていただいて、
話を聞いていくのですが、
今回は、3人グループなので、
お互いにお互いのことを褒め合ってもらいました。
メンバーは、代表の藤島裕子さん(ゆこちゃん)
元気担当の菊地 智美さん(ともみん)
みんなのお母さん役、うえくるりさん
実は、心ととのえサロンを始めるタイミングで、
オンサミへの登壇を決めたお3人さん。
ストレスクリアの講座で出会い、
志しが同じで、とても気が合う3人で、
何かをやるならこのメンバーでやりたいな、
という風にそれぞれが思っていたそうです。
登壇を目指すことと同時に始まったこの活動。
登壇するまでに
少なくとも1回はととのえサロンのイベントをしといてくださいね!
というオンサミ運営からの振りに、
え~!
どうしよう~!
と3人でわちゃわちゃしながら先日お話し会を初開催しました。

3人でお話し会を開催して、
なんと、くるりさんのファシリテーション能力開花!
ゆこちゃん、ともみんがわちゃわちゃしていても、
くるりさんがしっかり拾っていってくれます。
チームを組むメリットが生きていますね♪
そもそも心ととのえサロンを始めたきっかけは、
くるりさんが保育士さんとして、
保健センターや児童館で働いていて、
張り詰めたお母さんを多く見ていたことがきっかけでした。
子どもに対するサポートは色々ある。
でもお母さんがいっぱいいっぱいになっている。
「お母さんがんばってますね」
と声をかけるだけで号泣してしまう状態。
少しでも安心して吐き出せる場所が
あったらいいんじゃないだろうか。
それをゆこちゃんに話したことから、
サロンの話が持ち上がりました。
反対にゆこちゃんは、
いっぱいいっぱいになっていたお母さんだった。
とおっしゃいます。
とにかく安心安全の場で、
いっぱいいっぱいの気持ちを吐き出せる場を。
そんな気持ちで始めました。
とは言え・・・
いざ始めるとなると、
緊張するし、
わちゃわちゃするし、
うひゃ~!!
ってなっていたともみん(笑)
そんな時に落ち着いてファシリテーターとして
場を仕切ってくれたくるりさんでした。
「オンサミ当日まであと〇日しかない!!😨」
と焦りながらも、
楽しそうにわいわいお話している
3人は、とても息が合っていて、
楽しそうでした。
それぞれ、子育てに苦労し、
お仕事での経験を重ねたこの3人だからこそ
作られる場、安心安全の場である
心ととのえサロンの詳しい情報は、こちら↓
そして、代表の藤島裕子さんのお話を聴くには!
健康オンラインサミットにご参加くださいね♪
参加無料です!お申込みはこちらから↓
この記事を書いたのは、
オンサミ運営事務局の、
りょんりょん こと石原亮子です。