見出し画像

「健康×若返りのラボ」のご紹介

人生100年時代と言われていますが、本当にそうでしょうか?

「人生100年時代」とよく言われますが、実際のところ、私たちは本当に100歳まで生きられるのでしょうか?

最新のデータによると、2023年の日本人の平均寿命

  • 男性:81.09歳

  • 女性:87.14歳

また、2022年の健康寿命

  • 男性:72.57歳

  • 女性:75.45歳

となっています。平均寿命と健康寿命の差は、男性で約8.49年、女性で約11.63年。これは要介護期間とも言い換えられますが、過去の統計と比べると、この差は縮まりつつあります。

とはいえ、「人生100年」は現実の平均寿命よりもずっと先の未来の話。実際に100歳まで生きる人は増えているものの、それはまだ一部の人たちに限られています。さらに、健康寿命の視点で見ると、100歳まで元気で生きるには大きなギャップがあることがわかります。

しかし、「だから無理」ではなく、「どうすれば可能になるか?」を考えていこうというのが、この「健康×若返りのラボ」の目的です。


健康寿命100年を目指して

「100歳まで生きる」「健康寿命を100歳にする」というのは、あくまで最終的な目標です。
そのためには、日々の習慣やライフスタイルを見直し、正しい知識と実践を積み重ねることが不可欠です。

では、そのために必要な要素とは何でしょうか?
例えば、こんなものが挙げられます。

  • 健康(体のメンテナンス、病気予防)

  • 体力・身体能力・運動

  • 美容

  • ダイエット

  • 食事・栄養

  • 禁酒・悪習慣の見直し

これらは、健康寿命を延ばし、100歳まで元気でいるための大切な手段です。
もちろん、これが全てではなく、他にもさまざまな要素があるでしょう。

このラボでは、「寿命100年」「健康寿命100年」という理想を目指しながら、そのための具体的なメソッドや実践法を探求していきます。

皆さんとともに、「本当に100歳まで健康に生きる方法」を考えていきましょう!

いいなと思ったら応援しよう!