カナダでのクルマの購入と登録備忘録(アルバータ州とユーコン準州にて)
カナダでクルマの購入と登録のまとめ
カナダに来てユーコン準州で2年ほどの間に何度か車を購入し、自動車登録変更をその都度してました。。
そしてアルバータ州へ2020年に移住した際、カナダの州を跨いだ自動車登録の切り替え(ナンバープレート=Registrationの移行)を行いました。
保険や登録事項の変更など、今までに体験したことを踏まえて、カナダでクルマを購入までのプロセスをここに備忘録を兼ねてまとめてみました。
【クルマを探す】
ネットで中古車販売業者や個人売買:KijijiやFBのコミニュティー、町の中古販売業者やプライベートで取り引きから探す。
政府公式のネットオークション:GCSurplusなど
ディーラー:Ford ,GM,TOYOTA ,HONDA, MAZDA, NISSANなどで販売する新車or 中古車(各社独自のリース下取りなど色々な理由で生まれる中古車)
レンタカー会社:レンタカー落ちの中古車
【クルマの購入】
中古車なら購入時には、必ず前のオーナーの自動車登録証とBill of saleという書類を支払う前に受け取る。名義変更をする際に必要となる書類。(下記でさらに後述する。)
新車であれば販売会社からオーナー証明書となるNew Vehicle information statement (NVIS)やCertificate of Originなどを受け取ることが多い。
【自動車保険】
BC州のような州指定(州独占)の保険会社BIISがない場合、
各州での民間の保険ブローカー(Co-operators, HUB Internatinalなど)やディーラー、保険会社へ自動車保険の申請を行う。
中古車の場合、各州ごとの取り決めで自動車保険申請時に車検(inspection)を行うことが多い。
【自動車の登録】
カナダの州毎に管轄する事務所にて、自動車登録申請をする。
・アルバータ:Car registry service:
・ユーコン:Motor Vehicles Service:
【例:自分がカルガリーで自動車の登録(Registration)する場合の持参書類】
自動車保険の登録証(pink slipと言われる紙。)
Bill of sale(Owenershipの証明となる書類など)
車検のレポート(out of province auto inspectionの書類)
個人ID(免許証)など
必要書類を提出できたら、ナンバープレート(Registration plate)と登録証(Auto Registration paper )を受け取り完了。
【カナダのクルマ事情】
日本の2年車検のような定期的に車全体をちゃんとチェックするイベントが基本的にない。
ただ保険更新用の車検の内容は、最低限の検査だけで日本の車検と比べると結構緩いチェックで終わることもある。
なので、カナダ住む地域の周囲で日本で想像できないレベルの車を見かけることも頻繁。
もちろん個人で信頼できる整備工場での点検をしている人も存在するし、多く車の程度はユーザーに委ねられているといえる。
そのため日本の中古車市場以上に年式や走行距離が同じでも個体差があり、カナダの中古相場価格から状態を予測するのは難しい。
次の消耗部品等の交換時期まで十分走行可能なことはざらにある。逆に程度が悪い車だと10万キロも走らずして、新車が買えるくらい整備工場のお世話になることもある。
年式などに関係なく良いクルマに出会うと、経済面でも得するだけでなく、安全走行にも繋がる。
【個人売買での中古車購入】
個人的にカナダに来て3年の間にクルマを不運にも3台も乗り継いだ。
自分としては、この経験でカナダでのクルマの購入や登録など自身を持って完璧にできるようになったし、良かったと思うことにしている。
購入のたびに中古車のクルマの目利きができてきたので、それを以下にシェアしようと思う。
中古車は、今までの走行距離も大事だが、前述の通り日頃の点検や交換ができていたのか知ることが大事だ。
ユーザーの言葉だけでなく、メカニックが触った記録となる修復歴や定期点検などを記した修理会社の明細書が確認ができると、車の状態がわかりやすい。
情報がしっかりしていれば、購入後に消耗品や交換パーツの時期、修復のリスクが高まる時期などが見えてくる。
基本的に抑えておきたいのは、新車であれ中古車であれ、長期で乗れば必ずやらなければならない定期的な交換パーツや手入れがある。僕はいつもその状況から確認するようにしている。
足回り:ブレーキパッド・ローター・ハブベアリング・ショック・シャフトなど
フルード交換時期:ラジエーター・エンジンオイル・トランスミッション・ブレーキ・ディファレンシャルギア(AWDの場合)など
タイヤのすり減り具合:タイヤの年数や偏摩耗=アライメントなどのトラブル?
クルマの底面や全体のボディのサビや傷・凹みなどの外観:年式の割に冬の雪や海水で痛みが強い車もある。
乗ったときの感じ:走行中のエンジン音や油温の変化、走行時のハンドルや足回りからの異音など)
各種オプションの動作状況:リモートキーや窓の開閉・レバー・シガーソケット・スペアタイヤや工具類
これらをチェックしてみて、販売価格との妥協点を決めて購入できると良い。
【僕の車購入経験では】
3台目の購入後に知るのだが、AWDのリアのディファレンシャルギアのフルード交換時期が近いクルマを購入し、後々ベアリングギアの異音が発生することがあった。
こうなるとフルード交換しても完璧に治らない。異音など状況が悪化したらディファレンシャルギア周りのアッセンブリー(周辺パーツの一式)交換となる。
ただ、整備士いわくまだまだ深刻になるまで大丈夫とのことだったので、現在フルードの定期的な交換で様子を見ている。
車のライトぐらいなら基本的にDIYできたり、全修理でもなんとかなる価格だけど、こういう手間のかかるものは財布に痛い。
日本のように整備士搾取は少ないのか、ちゃんと技術料も請求してくるし、時間外はなく勤務時間内でやるので時間がかかることも。
ただ、今回購入したクルマは、もともと警察車両の払い下げとして政府のオークションで売り出されたモノだったので、北米メーカーかつ高年式の割にそれなりに動いてくれている車両だった。
まあ年式が古くてもされどAWD車なので、冬から春にかけてカナダの雪道(特にシャーベット状など悪路)走行で助かっている。
FWDでも日ごろ問題ないけれど、雪がしっかり圧縮された圧雪路になるまでの時期は、かなり道路コンディションが不安定だ。
道路が日本の関西圏の降雪後のように雪解けが再び凍ってかなり滑ることもある。
そのためハイウェイでの高速走行や坂道からのブレーキやラウンドアバウト等でタイヤがスリップしている感覚が伝わってくることがあった。
大きなトラブルにならないように運転するので大丈夫だが、やはりFWDで走るのは懸念材料であった。
ユーコン準州というカナダでものどかな場所に住んでいた時、冬だとハイウェイで家から誰とも数時間出会うことなく目的地に到着することもある。
携帯電話の電波もない・数時間も誰も見ていない・通らない場所でスリップをして横道に転落などのリスクを負いたくなかった。
どんなに高年式の車でもAWDなので、ハイウェイ(海外の映画にでてくるような自然の中にある道)走行での道にグリップしている安心感が違った。
【Bill of Sale】
個人で中古車を購入した際など、クルマを引き渡しで必要な情報やサインが記載された書類。
これがなければ、車両登録する際クルマの所有権が移らない。(Ownershipの証明となる大事な書類)
【Bill of saleの参照URL】
アルバータ州
【自動車保険とインスペクション】(点検)
カナダの保険も日本と同様である。しかし英語で補償内容が書かれていると困惑するので以下に、補償名をまとめてみた。
下記で自分が支払っている保険料を載せているが、日本に比べて数倍高い。年齢や車の種類などで保険のレートが変わるのは日本と同様だが、全体的にレートは高い印象。
【カナダの保険ブローカー】
フル保障の自動車保険でなく保証される走行距離に制限をつけたり、対人・対物賠償責任保険 (Third Party Liability)のみ適応など保険のプラン条件を細かく吟味して加入する方もいることだろう。
そういう場合、自動車に求められる強制保険の項目が州によって違うので確認することをオススメする。
僕のように個人的な理由で、二束三文の中古車に対して保険料が高いフル保障まで必要でないと思う方もいると思う。
カナダで見かける主な自動車保険保険の項目は以下の通り。
対人・対物賠償責任保険 (Third Party Liability)
傷害補償費保険 (Accident Benefits)
対無保険者保険 (Uninsured Automobile Coverage)
無過失事故 車両保険 (Direct Compensation Property Damage)
衝突・転倒 (Collision or Upset)
衝突・転倒以外 (Comprehensive)
など
理由は、定期的にユーコン内で長距離を走ることが多かったし、夏のユーコンは自然を満喫するとなると一日500km以上走ることなど日常茶飯事だった。
仕事でクルマは使わないけれど、年間走行距離は多めに設定していた。
アルバータ州に移住してからは、都会のど真ん中に住むことになり、仕事も徒歩圏内でカジュアル仕事をすることに決めていたので、クルマは買い物などプライベート利用で多い設定に変更した。
ただカナディアンロッキーや恐竜の化石があるプレーリーなどカルガリー周辺にはドライブする場所が多くある。
保険料がユーコンよりベースが高いので、走行距離を少し抑えつつ十分楽しめる距離として15,000キロ以下に変更した。
補償内容はユーコンと同様に、壊れたら買い替えたほうが安いので、強制保険のみの加入にしてもらった。
〜ユーコンの場合〜
自動車保険を取り合う保険ブローカーで保険に加入する際、保険ブローカーの専用フォームを貰い、加入前の車のインスペクション(車検)を求められた。
ただ保険屋が求めるユーコン準州でのインスペクションは、日本の車検ほど厳しくなかった。クルマが最低限問題なく安全に動くかどうかを調べる程度だった。
なぜなら、最初の一台は冬に入って1ヶ月半で走らなくなったからだ。
もちろん、個人的に不安であれば車検ができる場所でもっと詳細な点検をすることも可能だが、保険屋はそこまで求めていなかった。
経験上、保険に登録してから数ヶ月もたたずに消耗品の交換時期や不具合を起こした部分のパーツ交換が必要になることが多かった 笑。
日々、クルマの変化を感じ、必要なら自分なりに調べてプロの点検が必要かどうか確認することが必要。
ユーコンの整備工場では事前予約が必須で、部品の調達もカルガリー・バンクーバーなど都会に比べて時間がかかったりするためだが、飛び込み修理は不可能に近い。
トラブルが深刻化してからだとクルマが修理されるまで数週間乗れないことも。
〜アルバータ州〜
ユーコン準州で使っていた自動車保険の情報をユーコン準州にもあった保険ブローカーのカルガリー支社でアップデートし、保険プランの引き継ぎを行った。
ユーコン準州では月払いが可能であったが、カルガリーでは、分割払いはできず一年間の保険料を一括払いのみということだった(後に別の保険ブローカーで違う銘柄の保険を買い、分割払い可能になる)。
料金は、ユーコンと同様な保障内容のレベルの保険だったが2−3倍の保険料となった。
事故の発生率などで保険の料金レートが同じクルマと免許の履歴であったとしても、カナダの州や地域毎に異なるとのことだった。
【僕の場合の保険料推移】
ユーコン$1100/年(2019年)
カルガリー$2600/年(2020年)
Canmore$780/年(2023年より)
とカナダでも、アルバータ州内でも田舎に行けばベースのレートが安くなることを思い知った。
【インスペクション(車検)】
保険の更新や、中古車の購入。他州の登録車が持ち込まれた場合は、どの州でも車検はある。
※自分が最後に受けた【out of province auto inspection】は以下の通り。
Canadian tire, OK tire、MIDASやKaltireといった大手の自動車点検や修理ができる場所なら州のInspection公認店になっていることが多く、ディーラーでなくても説明すれば行うことができた。
今回の僕の点検では、アタリを引いたのか整備士が、ユーコン準州から2500km走った車を結構丁寧に確認してくれた。
その結果、前後の足回りやフロントガラスの交換(カナダならCosmeticと言われるくらい日常の傷)などを行う必要があり、総計で$2,500ほど費用がかかった。
おかげで2年以上大きな問題なく走ってくれている。
【まとめ】
行政等が求める車検として、今まで登録していた州から新しい州へ自動車を登録変更した際や保険会社毎にある保険更新時の点検などがある。
カナダではユーザー自ら信頼できる場所へ定期的な点検を出さない限り、基本的に車の状態をしっかり確認してもらう機会はあまりない。
カナダの自動車の状態は、はっきりといって千差万別で玉石混交である