高岡健司(大地コンサルティング)/中小企業診断士

栃木県にて中小企業診断士として活動しています。 診断士活動を中心に更新していきます。

高岡健司(大地コンサルティング)/中小企業診断士

栃木県にて中小企業診断士として活動しています。 診断士活動を中心に更新していきます。

最近の記事

ワーク・エンゲイジメント

久々にブログを書いています。 健康経営エキスパート・アドバイザー試験を受講します。知識定着を目的にブログを書いていきます。 ワーク・エンゲイジメントとは?ワーク・エンゲージメントの定義 ワーク・エンゲージメントとは熱意・没頭・活力の3つが揃った状態であり、バーンアウト(燃え尽き)の対概念として位置づけられる。 熱意・・・仕事に誇りややりがいを感じている 没頭・・・仕事に熱心に取り組んでいる 活力・・・仕事から活力を得ていきいきとしている 従業員一人ひとりが健康で、

    • 令和の虎

      「休日のすごし方」とのお題ですが、何をしているのだろう・・・。 あまり意識していないのですが、気が付けばYouTubeばかり見ています。 中小企業診断士という立場から見て、参考になるチャンネルは「令和の虎」です。 昔「マネーの虎」というテレビ番組があったことを覚えているでしょうか? 私は学生でしたが、興味本位で見ていました。 マネーの虎の復刻版が「令和の虎」です。 簡単に内容を説明すると、志願者が5人の「虎」と言われる社長の前で、自分のビジネスプランをプレゼンします。虎が志願

      • 久しぶりの投稿

        久しぶりの投稿になりました。 栃木県で中小企業診断士として活動をしております高岡と申します。 事業再構築補助金やものづくり補助金などの支援を中心に行っておりますが、補助金業務が忙しすぎてインプットを怠っている日々。 インプットしたことをnoteで記録することにより、無理やりインプットするモチベーションを上げていこうと思っています。 事業再構築補助金 第7回公募要領事業再構築補助金第6回が6月30日に終わり、ヘロヘロしているところですが、既に第7回の公募要領が発表されています

        • 夢を語ること

          おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 本当に久しぶりのブログになります。 最近は本業が忙しく・・・。 そして年末から体調を崩しておりまして、咳が止まらず・・・。そんな感じの日常を過ごしております。 最近感動したことを書きたいと思います。 お笑いコンビ「キングコング」の西野さん原作の絵本「えんとつ町のプぺル」が映画化になりました。  YouTubeに映画の部隊挨拶がアップされていました。何気なく動画を見ましたが、とても感動しましたので紹介します。 先ほど「感

          ブランドとCM

          おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 今日も日経新聞の記事を紹介します。 「あいみょんの歌声が心を癒す CM好感度、キリン4位」という記事です。 #日経COMEMO #NIKKE そりゃ癒されますわね・・・。あいみょんですもの。 「GREEN JUKEBOX」は、有名アーティストがその人気楽曲のアコースティック・バージョンを披露するCMシリーズです。 私はこの「GREEN JUKEBOX」は好きです。過去にはいろいろなアーティストが登場しました。あいみ

          呪縛からの解放

          あけましておめでとうございます。中小企業診断士のけんけんです。 昨年はブログを読んでいただき大変有難うございます。 中小企業診断士の受験生支援を目的とした記事を展開してきました。 今年はいろいろな側面からブログを書いていこうと思います。 今日は私が大好きなM1グランプリアナザーストーリーの紹介です。 もしかしたらM1グランプリの本戦より好きかもしれません。 今年のM1グランプリで敗者復活から本戦に駆けあがりトップバッターで登場したインディアンスの紹介です。 インディア

          今年の締めくくりに・・・。

          おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 今年も最終日になりました。いろいろな意味で激動の1年でしたね・・・。 まずは今年はこの曲で締めくくりですかね。Lisaで「炎」です。 今年最終日のネタは「鬼滅の刃」からです。 映画も今年一番のヒットになりました。 映画版「鬼滅の刃」では煉獄杏寿郎というキャラクターが出てきます。 柱と呼ばれる内の1名で、映画版の重要人物です。 煉獄さんの名セリフとして「俺は俺の責務を全うする!!」というセリフが出てきます。 これは

          揺れる北関東

          おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 今年もあと3日ですね・・・。 今日はYOASOBIの「夜に駆ける」からスタートしましょう。 今日は日経新聞の記事を紹介します。 #日経COMEMO #NIKKEI 「コロナに揺れた北関東」です。 どこでもコロナに揺れたでしょうが・・・。 私は栃木県に住んでおり、地方銀行に勤務しています。 コロナの影響は目の前に繰り広げられていますので実感しています。 私の住む栃木県でも影響は大きいです。 宇都宮は「餃子」で有名ですが、

          年の瀬に・・・。

          おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 「もーいくつ寝るとお正月」という歌詞がピッタリですね。 私は銀行員なのでカレンダー通りで30日までお仕事です。今年はカレンダーに恵まれず12月30日から1月3日までお休みです。カレンダーによっては大型休みになりますが・・・。まあしょうがないですね。 年の瀬になるといつもこの曲が思い浮かびます。 渡辺美里の10yearsです。 私にとって歌姫は西野カナでも浜崎あゆみでも無く、渡辺美里です。 40代の方なら分かると思いま

          おいでやすこが・・・。

          おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 今年もあと数日で終わりますね。 私は仕事が忙しすぎて訳が分からない状態です・・・。 年明けに内部監査が入ることが決まり、その対策で頭が一杯。 それに加えて、いろいろ問題のある融資案件をどう処理するか。 頭を悩ます日々が続いています。   今日は気分展開にこの動画からスタートです。 おいでやすこが【決勝ネタ】1st Round〈ネタ順5〉M-1グランプリ2020 私はお笑いが好きで毎年M1グランプリは毎年チェ

          経営分析(収益性)

          おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 今日は事例4について考えていきましょう。事例4は答えがはっきりしている分対策は立てやすいと思います。 しかし、事例4で受験生の皆様が全て高得点を取れるわけではありません。 その点については、計算問題対策とはまた別の対策が必要になります。しかし初学者の方は基本的な計算問題を解けるようにしないとスタートラインに並ぶ事は出来ません。 まずは経営分析について今日は見ていきましょう。平成30年事例4で考えていきましょう。 第

          令和元年事例Ⅰ(解答プロセス編)

          令和元年事例1の設問分析編、与件分析編に続いて解答プロセス編を書いていこうと思います。 私は普段「中小企業診断士けんけんの部屋」というブログで中小企業診断士の試験対策を中心に記事を書いています。 私は試験合格まで9年かかっている完全な多年度生です。ストレート合格で1年でサクッと合格する強者も多数いるのも事実ではありますが・・・。 でも私のように多年度に渡り受験勉強されている方が多いのも事実です。 そんな方を応援したいという気持ちからブログを始めました。 こちらは有料ブログに

          ¥300

          令和元年事例Ⅰ(解答プロセス編)

          ¥300

          私の失敗体験談⑩

          全開のブログはパワハラ支店長により、もがき苦しむ姿を書きました。 余談にはなりますが、先日、会社でパワハラ対策のビデオを見せられました。被害を受けた私と同僚から出た言葉は「この程度でパワハラになるの」「この設定じゃ甘すぎる」「我々でこのビデオ作ったら、もっと迫力があるものが取れる」と盛り上がってしまいました。 こんなビデオ見せる前に有名なパワハラ支店長を何とかしろ!と言いたくなりますが・・・。パワハラのエピソードはいくつもあるのですが、診断士試験に話を戻しましょう。 劣

          令和元年事例Ⅰ(与件分析編)

          中小企業診断士のけんけんと申します。 令和元年事例Ⅰ(与件分析編)をお買い上げいただき有難うございます。 ここでは令和元年事例Ⅰの実際の試験問題を用いて与件文の読み方、考え方を解説していきます。 実際の事例解説に入る前に中小企業診断士試験における与件文について説明します。 ここで皆様に質問させていただきます。 中小企業診断士試験2次試験における与件文とは何を意味するでしょうか? これはいろいろな解釈がありますので、正解は一つではありません。 中小企業診断士試験自体は

          ¥200

          私の失敗体験談⑨

          平成29年まで書きました。激動のあまり3回に分けて書きました。親父が亡くなり、母親は大手術で・・・。かなり家庭環境が激変した年でした。  ところで私が診断士を目指した理由は先日ブログで書きました。 「パワハラ支店長から回避する」事でした。 診断士1次試験を合格すれば、養成過程に派遣してくれるという事でしたので・・・。結局1次試験は3回合格しているので、トリプルチャンスがあったはずなんだけど。  平成29年に家庭環境が厳しい状態になり、群馬県に転勤しました。そこで事件が

          私の失敗体験談⑧

          平成29年も3回に分けて書いています。この年は結構盛りだくさんの年で2回では収まりきらない・・・。 大手予備校の2次試験対策講座に毎週通学して、新作の答練でも点数が取れてきました。もしかしたら、合格できるのは無いか・・・。そう本気で思っていました。しかし、そんな簡単な試験では無い事は明らかですが。   そして本試験の日を迎えました。もうこの時点で勉強開始してから6年経過しています。本試験の日にいろいろな思いがぶつかり合い、気合モードが入ったのを覚えています。 ゆずの「栄