見出し画像

クロカンとSUVの違い

クロカン (クロスカントリー):

  • 「クロカン」は、元々「クロスカントリー」の略語として日本で使用されるようになった言葉です。

  • クロカン車は、純粋なオフロード走行、特に未舗装の道路や山道、泥濘地などを想定して設計されています。そのため、耐久性や走破性が強化されており、強固なシャシーや高い地上高、大径のタイヤ、四輪駆動システムなどが特徴として挙げられます。

  • オフロード用の特別なサスペンションや、川を渡るための深いウェーディング能力、そして岩場を乗り越えるためのロッククローラーモードなど、特定のオフロードシチュエーションに対応するための機能が搭載されていることもあります。

SUV (Sport Utility Vehicle):

  • 「SUV」は、もともとアメリカ生まれのカテゴリで、スポーツとユーティリティ(実用性)を併せ持った車種を指します。

  • SUVは、都市部での乗り心地や高速道路での安定性を確保しつつ、オフロード走行も一定程度可能というコンセプトで開発されています。したがって、SUVは都市生活に適した快適な室内空間、豊富な収納スペース、高い安全性能などの特徴を持っています。

  • 近年のSUVブームを受けて、多くの自動車メーカーが市場に新型SUVを投入しています。その結果、コンパクトなサイズのSUVから、ラグジュアリーな大型SUVまで、さまざまな種類やサイズのSUVが展開されています。

  • 一部のSUVは、都市型としてオフロード性能をあまり重視していないものもあるため、購入の際にはその点を確認する必要があります。

まとめると、クロカンは純粋なオフロード性能を追求した車種であり、SUVは都市部とオフロードの両方での利用を前提とした車種という違いがあります。ただし、近年の市場の動向や消費者のニーズの変化に伴い、これらの定義や境界は徐々に曖昧になってきている点を理解しておくことが重要です。

いいなと思ったら応援しよう!