![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171279172/rectangle_large_type_2_ad62d0df6387c6a7d3572afabc51e776.png?width=1200)
空気の移動(1ー1) 〜機械換気・漏気・自然風の利用の基礎①〜
割引あり
今回から、空気の移動について、何回かに分けて説明します。
空気の移動というと何か漠然な感じですが、換気(機械換気)や自然風の利用(通風)・自然換気、隙間風・漏気などを理解する上で非常に重要な概念です。
![](https://assets.st-note.com/img/1737617066-fqtOIm0U1sxkRjcBJZEznMaY.png?width=1200)
空気を動かす目的、空気を動かす量・通気量の大小などによって、これらの呼び方が違いますが、空気が動くという物理現象としては同じです。個々の現象である、換気や通風・自然風の利用、隙間風などを理解する前提として、なぜ空気が動くのか?どういう力が働いた時にどのくらい動くのかという基本的なことを説明したいと思います。
ここから先は
2,949字
/
6画像
この記事のみ
¥
0〜
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?