見出し画像

空気の移動(1ー2) 〜機械換気・漏気・自然風の利用の基礎②〜

割引あり

前回からの続きです。

前回は空気の移動について説明しました。建築の分野では、空気の移動に伴う現象として、換気(機械換気)、すきま風・漏気、自然換気・自然風(通風)の利用などがあります。これらは、目的や空気の移動量が違うものの、圧力差がつくことによって空気が移動するという物理現象として捉えることができます。

空気が移動する現象の種類

前回、なぜ・どのように空気が移動するのかという説明を換気(機械換気)について行いました。今回、すきま風・漏気、自然換気、自然風(通風)の利用について説明をしていきます。

ここから先は

5,466字 / 11画像
この記事のみ ¥ 0〜
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?