![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119161881/rectangle_large_type_2_684afaa2356ac86b9b4015a80e2241ae.jpeg?width=1200)
流行に乗っかる
みなさま、こんにちは。
物事を「引用・気づき・行動」にてアウトプットするアウトプットリーダーきらけんです。
私は会社員(IT営業マン)として働きながら、日々、学びに時間を費やしています。
本日の学びは、『流行に乗っかる』です。
───────────────────────
新機能が出てきた時はボーナスタイムです。投稿してくれるユーザーを優遇するような措置が取られているため、乗っかることが得策です。
タピオカドリンク飲みました?
サッカーワールドカップ観ました?
ChatGPT使ってます?
多くの人が流行に乗ることに対して、抵抗のある人もいるでしょう。
けれども、流行には流行の理由があります。
流行にそれだけの人を動かすパワーがあります。
そのパワーを体験として感じることで、流行に対する感度を鍛えられるのではないでしょうか。
ミーハーでいいんです。
流行に乗って情報感度を鍛えます。
───────────────────────
本日の学びは、『流行に乗っかる』でした。