見出し画像

2023/10/01【読書からの行動宣言】マーケティング・マネジメント〔原書16版〕

みなさま、こんにちは。
物事を「引用・気づき・行動」にてアウトプットするアウトプットリーダーきらけんです。

私は会社員(IT営業マン)として働きながら、
日々、学びに時間を費やしています。

本日の学びは、『【読書からの行動宣言】マーケティング・マネジメント〔原書16版〕』です。

私は毎週日曜日読書会に参加しています。
読書をして「引用、気づき、行動宣言」を発表しています。
発表だけはもったいないので、noteに記録を残すことにしました。
みなさんのご参考になれば嬉しいです。

https://visionary-reading.com/

【本日の書籍】

コトラー&ケラー&チェルネフ マーケティング・マネジメント〔原書16版〕
フィリップコトラー (著), ケビンレーンケラー (著), アレクサンダーチェルネフ (著), 恩藏直人 (監修, 翻訳)
2022/12/1発行

https://amzn.asia/d/9OLgSwm

【前提】

マーケティングによる影響力を身につけるため、天狼院書店主催の本書を対象にした超実践型読み潰し読書会を6か月間受講した。本書は800ページに渡るため、特に印象に残る3か所を引用する。

【引用・気づき・行動1】

■引用

P139
購買意思決定は、結局のところ、組織ではなく個人によって下される。個人は組織から受け取る報酬(給料、昇進、表彰、達成感)を最大限にしようと試みる際に、自分自身のニーズや認知によって行動を左右される。それにもかかわらず、組織のニーズによって、購買プロセスやその結果が正当化されるのである。
企業購買者は単に「製品」を買っているのではない。「組織の経済的問題と戦略的問題」そして「成果と報酬を求めるい個人的ニーズ」という2つの問題に対するソリューションを購入しているのである。そうした意味では、業務業必要な購買意思決定は、組織のニーズと組織に属する個人のニーズの両方を満たすという点で、「理性的」でもあり「感情的」でもある

■気づき

BtoBでは、組織の観点、個人の観点があり、決定はあくまでも感情を持った「人」が判断すると理解した。

■行動

(仕事)私の勤務先にて、生産性向上のソフトウェアを販売されているからこそ、人間くさく接点回数を増やすインサイドセールスを行う。

【引用・気づき・行動2】

■引用

P713
顧客サービスを向上させる
知識が豊富でフレンドリーな従業員を選択し、訓練することで顧客のショッピングに関する質問に満足のいく回答を提供できる可能性が高まる。

■気づき

顧客との接点を通じて信頼関係を築き、顧客のニーズや要望を理解し、それに応えるための戦略を立てる重要性があるため、コミュニケーションもマーケティングという考え方を学んだ。

■行動

(仕事)既存顧客への私の架電も商品・サービスである。感動や喜びを共有し、顧客サービスを向上させる役割を実施できているか週次MTGで振り返る。

【引用・気づき・行動3】

■引用

P133
生産財市場の競争の激しさから考えれば、マーケターにとって、この市場における最大の敵はコモディティ化である。コモディティ化が進むと、顧客はこれまでとは別の企業の製品が自社の求めるベネフィットを提供してくれるのではないかと考える。

■気づき

競争をしていたはずなのにコモディティ化してしまうと成熟して当たり前になってしまう。特にChatGPTに代表される言語生成系AIにより知識のコモディティ化が起こると学んだ。

■気づき

(情報発信)知識では差別化できない。差別化できるのは知識を実践した実践値の組み合わせ。本を読む、講座を受ける、人から聞くだけではいけない。アウトプット(話す、書く、行動する)で差別化する。学びの記録をnoteに毎日記録する。

【本書のキャッチコピー】

経済活動を動かすには、人間理解が必須。

【読書会での自分メモ】

人で選びたい
差別化を考える
Why?なぜそう思ったかはその人にしかないもの
裏付けを持っておく

【ビジョナリー読書クラブ】

私が発表している型は、参加している「ビジョナリー読書クラブ」に沿っています。
読書会にご興味ある方は、下記にURLを貼っておきます。
毎週日曜日朝7時から1時間オンラインで行っています。
お試し参加も可能ですので、お気軽にお申込みください。
なお、私は運営スタッフをしています。

https://visionary-reading.com/

本日の学びは、『【読書からの行動宣言】マーケティング・マネジメント〔原書16版〕』でした。

いいなと思ったら応援しよう!