見出し画像

個人開発! これは戦争か!?

私は今、主業以外で3つのアプリを作っています。

1.技術ブログアプリ((node.js以外)すべてフロントエンド技術)開発
2.NPO法人に納品するECサイト
3.日本と台湾を結ぶSNS

正直これらだけで頭も手も追いつかないため、主業は終わったのでさっさと退場させてほしいです。でも何もしてないで在籍してるだけで得られるお金があと100万くらいある。

個人開発は非常に楽しいです。
何と言っても、会社を経営したり同人で活動を行ったりするより遥かに責任感や雑用などが湧いて出る可能性も低いですし、それでいてトライ&エラーもやりやすいですからね。誰かエンジニアさんを大金で雇って開発したけどリリース出来ませんでした、じゃ、洒落にならんのです。

特に、3番目の日台SNSは、自分で言うのも何ですが、とてつもない挑戦をしようとしています。あのGoogleですら、一つのアプリにまとめるだけで、母国語と外国語の声交換を行うSNSなんざ、実質誰も作ったりやったりしたことがないんですから。

そんな中、私が最初にリリースしないでどうしろというのでしょう? ChatGPTのような生成AIは、OpenAIが最初にリリースしたから、今も熾烈な競争が行われて我々の生活が便利になっているのです。最初にリリースされたのがGemini(確か出した直後は違う名前だったと思ったけど忘れた)だったら、大企業がイノベーションをいつものように起こしていた、いつものパターンに成り下がっていたかもしれません。

10年の研究が、ライバルより1日学会へ出すのが遅れただけで、それらの研究がパーになることもあるのです。コンピューターサイエンスの世界はもう少し違いますが、我々エンジニアは武器を持たない戦争で戦っていることを忘れてはなりません。

いいなと思ったら応援しよう!