![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79020018/rectangle_large_type_2_fe242f15ef78e31c0ea5610929476ed9.png?width=1200)
Photo by
mericanadesico
学校卒業する方が先決?
考えてもみてください。
37歳のおっさんが通信制の4年制大学に通っていくことがどれほど大変か。
普通大学は20歳前後に入学、卒業するものですし、私の周りのエンジニアは皆そういうバックボーンをもっています。
なのに私ときたら、通信制の4年制大学で卒業はおろか一単位も取れていません(本入学に必要な英語の試験をパスしていないから)。
しかも病気持ちです。障害者手帳は2級です(厚生労働省に「お前は働けねーよ」と言われるレベル)。
なのに何を頑張っているんでしょう私は。
とは言え
昔の私ならここで諦めていたことでしょう。
しかし今の私は違います。
たとえ50になっても60になっても、ちゃんと大学を卒業してアメリカやシンガポールなどの国でも働ける立派なエンジニアになることが夢ですから。
夢を目指すのに年齢は関係ありません。私の知っているお医者さんで、41歳で宮崎県立大学医学部に入学し、49歳で研修医を経て医者になった方もいますから。
ましてやエンジニアなんて、68歳の方がチームの中核となって働いていける素晴らしい職業です。その方々に比べれば、私はまだまだ努力も覚悟も足りません。
まずは学校を卒業することが先決です。
でもその間の生活費ってどうすれば良いんだろう……フリーのままでありつつ傍らで勉強するか、正社員で働いて仕事を安定させつつ大学の勉強を頑張るか。
今まで、フリーランス最高‼️ と思ってきましたけれど、正社員の方が給与も仕事内容も安定しているから勉強のリズムを崩しにくいかも。
なるべく早く決めないと、です。
読んでくださってありがとうございます。