
ITと英語どっちも練習すると毎日楽しい
私の尊敬する、シリコンバレーでITエンジニアのお仕事をなさっている「酒井潤」さんは、大学時代に
「ITと英語があれば食いっぱぐれないから」
という恩師の言葉を胸に、大学院を出てdocomoで2年間働き、アメリカに渡ったそうです。
確かにおっしゃる通り、優秀なエンジニアで更に英語も話せるとなれば、どこにいっても八面六臂の活躍ができますね。
私はそんな酒井潤さんの生き方に憧れて、アメリカでエンジニアをやることを夢見ています。
とは言え最初は私も
「この人は大卒で数学も得意だったからできたんだ」
「シリコンバレーなんて、TOEIC270点の僕には無理だ」
と、ダメな理由ばかり探していました。
しかしやはり、今となっては
「そんなことではいかん、しっかり勉強していろんな人に夢を与えることのできるエンジニアになりたい」
と考えることにより、仕事の傍ら、英語とITの勉強に精を出しています。
私も若くはなくなってきているので、なるべく時間を無駄にしないよう、勉強しているところであり、そんなさなか、幸か不幸かわかりませんが
「ITと英語、どっちもやっていると毎日楽しい」
と、感じますね。
「犬と猫どっちも飼っていると毎日楽しい」ではあるまいし、苦しいことももちろん多いですが、しっかり目標をもって頑張れることはすごく充実しています。
昨日に至っては、親友から基礎英語のワークシートをもらったりして、その他周りの人たちのおかげもあり、捗っております。
とは言え、台湾SNSもやっぱり早めに作らないとな……大学をストレートにいっても卒業まで4年間あるし、もたもたしていられないです。
出来れば台湾SNSを広告なども入れてある程度自動化させて、不労収益を得ながら、大学を卒業してアメリカの大学院を目指すーーというのはちょっと理想論すぎるでしょうか?
いやいや、やってみなくちゃわからない!