![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71207548/rectangle_large_type_2_264dcf9cc763fcb720b55e620365a6b3.png?width=1200)
Photo by
mericanadesico
英語とプログラミングの勉強
正直……キツイです。
何故なら仕事もしなければならないから。
これで学校の授業が始まったら、かなりの過密スケジュールになりますね。
とは言え、コンピューターサイエンスの基礎や応用、AIの造詣を深くしたいと思ったのは他でもない私自身です。
最近まで、それはずっと夢物語だと思っておりましたアメリカ留学が現実のものになり始めています。ピープル大学(UoP)の存在を知ってから、そこに入学することを決めまして、英語やプログラミングをもっと強化したいと考えました。
つまり、自分で決めたことなので、簡単に止めるわけにはいきません。
家庭の事情で高卒で20年弱生きてきた学歴コンプレックスの私にとって、新たな道標が見つかったのですから、あとは進むだけです。
とりあえずネイティブ並に英語を読み、書き、聞き、話す必要があるわけです。
UoPの入学書類にはTOEFLなどの英語力を示す材料は必要ないようですが、学ぶべき科目は早くやっておくに越したことはありません。
幸い私の妻とアメリカ人の友達が、日本語と英語を話せるので、その方々からも既に良いアドバイスを頂いており、恵まれた人間関係に感謝しないとバチが当たりますね。
待っていろアメリカの大学&大学院‼️
絶対受かって卒業まで知識や見聞を高めるぞ‼️