![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46329775/rectangle_large_type_2_cfd12c977282065a7531b26482e75d23.jpeg?width=1200)
17.南インドマイソール:ワイナリーツアーで、インドワインの芳醇な香りに包まれる
標高800メートル、爽やかな高原のマイソールは、ワインの生育にも適している。マイソール郊外には、世界的に有名なインドワインのワイナリー、スーラワイナリーによって作られたワイナリーがある。
ワイナリーではワインツアーに参加でき、工場やワイン畑を案内してもらえる。スーラワイナリーでは、インドのワイン消費者の嗜好の高度化に対応して、葡萄の木をすべて植え替え、最新の機械をイタリアから導入、製造プロセスも刷新したという。
ワイナリーでは、ワインに合った食事を取ることもできる。
アルコールをそれほど飲まないインド人達も、日に日にワインに親しむようになり、今ではインドワインは、かなりのレベルになっている。マイソールに来たら、ぜひおいしいインドワインを、開放的なワイナリーで堪能して欲しい。
南インドを楽しむガイドブックをKindleで出版しました。
このガイドブックには、このnoteに書いたことを安全に体験できる方法を、実際に行った体験を元に書いています。ぜひ見て下さい。
また、よみうり川口で、2022年4月17日日曜日に第3回カルナタカ州編、5月15日にケララ編、6月12日にタミルナドゥ州編の講座を行います。
よみうり恵比寿で、2022年5月29日、第3回、カーストと神々の講座を行います。ぜひご参加下さい
https://www.ync.ne.jp/kawaguchi/kouza/202204-01372204.htm
https://www.ync.ne.jp/ebisu/kouza/202204-18017342.htm
インドグッズを持ってきて紹介し、自分の目で見て撮ってきたいろいろな動画も紹介し、生の南インドを体験できるような、楽しい講座にする予定です。みなさんと直接お会いし、お話できることを楽しみにしています。