![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46404975/rectangle_large_type_2_30e78bc7a7b41f41ff108b207451953d.jpeg?width=1200)
22.南インドマイソール:コロニアルなレストランで正統派インド料理を堪能する
コロニアルなレストランで正統派インド料理を食べてみよう。メトロポールという宮殿ホテルの中庭にあるタイガートレイルレストランで、正統派インド料理を食べてみよう。
レストランに来たら、まずはバーで、カクテルを試してみよう。バーテンダーが華麗な手さばきでカクテルを作ってくれる。
カクテルを楽しんだら、グラスを持って中庭に出て、好きな席に座ろう。裕福なインド人や、季節によっては、ヨーロッパからのお客も来ている。
まずはラジャ・スペシャル。マサラで和えたピーナッツを頼んでみよう。とてもおいしい。で、王道のカレーとナン、タンドリーチキン。
カレーは、チキンのカレー(バターチキン)が一般的、エビ(プラウン)のカレー、野菜のカレー(サグ・パニールは、ほうれん草とインドチーズのカレー)もおいしい。ナンはプレーンナン、チーズナン、ガーリックナン、どれもおいしい。人数がいるなら、シェアするといい。
お腹に余裕があるなら、ビリヤニもおいしい。マトンビリヤニ、チキンビリヤニが定番。トライしてみよう。
ビールは当然、インドビールのキングフィッシャー。ワインならインドワインのスーラワインを試してみよう。さらにお腹に余裕があったら、いやいや余裕無くても、最後にグラム・ジャムーンのアイスクリーム添えを試して欲しい。あまりに甘くて、アイスクリームで甘さを薄めながら食べるという逸品だ。悩みがあっても、たちどころに吹き飛ぶ甘さだ。ぜひ試して欲しい。
マイソールに来たら、宮殿レストランで本格的な南インド料理をぜひ食べてください。おすすめです。
南インドを楽しむガイドブックをKindleで出版しました。
このガイドブックには、このnoteに書いたことを安全に体験できる方法を、実際に行った体験を元に書いています。ぜひ見て下さい。
また、よみうり川口で、2022年4月17日日曜日に第3回カルナタカ州編、5月15日にケララ編、6月12日にタミルナドゥ州編の講座を行います。
よみうり恵比寿で、2022年5月29日、第3回、カーストと神々の講座を行います。ぜひご参加下さい
https://www.ync.ne.jp/kawaguchi/kouza/202204-01372204.htm
https://www.ync.ne.jp/ebisu/kouza/202204-18017342.htm
インドグッズを持ってきて紹介し、自分の目で見て撮ってきたいろいろな動画も紹介し、生の南インドを体験できるような、楽しい講座にする予定です。みなさんと直接お会いし、お話できることを楽しみにしています。