【頻出テーマは少ない】都庁主任級選考(主任試験)の出題傾向分析《論文編その2》
今回は過去問を基に、具体的な傾向分析を行います。(一部過去問を掲載)
なお、前回は主任試験の論文対策の方法論を記載したので以下リンクを参考にしてください。
都政ものの直近の出題傾向
H29から大きく出題傾向が変わりましたので、過去問研究としてはH29以降のみで十分です。
一方、どのジャンルが出題頻度が高いかの傾向を見るには、もう少し幅広く見る必要があります。
都政もの過去問(出題傾向変更後)
著作権の関係もあるので、資料等は割愛して設問のみ載せています。
直近3年分くらいであれば、TAIMSから見れる人事委員会掲示板にあるはずです。
ただし、こちらも資料が消されていることが多いので、直近の受験者等から生の問題を手に入れることをおススメします。
傾向としてはテーマがかなり個別化しており、管理職Aの出題に近い形となっています。
この背景には、準備してきた論文を再現するのではなく、よりその場で思考する試験へと移行したことがあります。
ただし、都政ものに限って言えば準備してきたものを再現するだけで合格できます。
出題傾向が変わって、準備の仕方が変わっただけで、むしろよりきちんと準備した人が合格しやすい試験になりました。
後述しますが、以前は出題テーマがもっと大きいくくりだったため、3つのシティをそれぞれ一つずつくらい用意するだけで十分でした。
それが、出題傾向変更に伴い、より細分化して準備する必要が生じました。
こう聞くと大変に思うかもしれませんが、より差が付きやすくなったので、努力が報われる試験になったとも考えられます。(差がつかないと勤評勝負になりがち)
都政もの過去問(出題傾向変更前)
H28までは資料がなく、いわゆる一行問題でした。
資料の制約がないので、お題から逸れなければ何を書いても良く、比較的準備も容易でした。
例えばH28は、高齢者対策につなげても良いし、防災対策につなげても良いし、自分の準備したものから選んで書きやすい状況でした。
都政ものの出題傾向分析
お題の粒感としては、未来の東京の20のビジョンが出題の分野とほぼ一致します。
なので、この切り口が準備の軸足となります。
広く出題傾向を見ていくと、「子供」「長寿」「防災」が頻出事項であることがわかります。
また、東日本大震災のタイミングで「防災」、オリパラのタイミングで「スポーツ」など時事的な傾向も強いと言えます。
以上に加えて管理職選考の出題テーマなども踏まえると、筆者の主観では対策すべき優先順位は以下になります。
優先度高:「子供」「長寿」
優先度中:「働き方」「防災」「スマート東京」「産業」「水と緑」「環境」「産業」「文化・エンターテインメント」
優先度低:「教育」「女性活躍」「暮らしの安全」「まちづくり」「スポーツ」
特に子供は子供政策連携室も設置され「育業」という言葉も出てきたので、数年以内に必ず出題されると思われます。
防災は昨年度出たので、優先度を少し下げました。
(管試では2年連続同テーマが出たことあるので注意は必要)
優先度高・中で10テーマ、優先度低まで含めると15テーマとなり、これくらい準備しておけばまず間違いなく外さないでしょう。
ただし、DXに関する取組は知事の注目度が高いので、個別論点にはならないと思いますが、資料で触れられる可能性が高いので、テーマを準備する際にはICTの観点も踏まえたほうが良いと思います。
職場ものの直近の出題傾向
こちらもH29から大きく出題傾向が変わりましたので、過去問研究としてはH29以降のみで十分です。
基本的に資料分析が主になりますので、TAIMSより人事委員会掲示板にアクセスして過去問を入手してください。
※noteに載せるとそれだけで何ページにもなるので過去問は限定します。
職場もの過去問分析
問題分から課題になっていそうな事項を抽出すると上記の通りになります。
職場で起こりうる本質的な課題は限られており、必然的に取りうる対策も「マニュアル整備」「コミュニケーションの活性化」など限定されます。
だから、簡単というわけではなく、差をつけるには資料を正確に分析して設問の職場に最適化した記載ぶりにする必要があり、ここが職場もの最大の難点です。
特にR2以降はテレワークなど最新の事情も絡めてきており、以前の対策方法の焼き直しでは単純には対応できないものもあるので、資料を丁寧に分析してから実施する対策を最適化することが重要です。
資料は割愛しますが、過去問の具体例としてR1の本文について載せます。
職場もの出題傾向分析
職場で起こりうる課題は以下です。
組織連携・情報共有(コミュニケーション)が不足している
業務の効率化が図られていない(超勤が多い、マニュアル未整備など)
目標設定・進行管理ができていない
職員の育成(特に新採)ができていない
事業者・都民対応が悪い
各々に対し、取りうる解決策を準備しておくことが重要です。
そんなに対策の数もないですし、0から本番でひねり出そうとすると、かなり至難の業になるので、事前準備は必須です。
ただし、繰り返しになりますが、職場ものに関しては設問の設定に即していることが最重要なので、準備してきたものに固執せず設問に合わせて最適化することが一番大事です。
都庁主任試験の論文傾向分析まとめ
都政ものの頻出テーマは、「子供」「長寿」「防災」
ただし、都政ものは時事的傾向も強いので、世の中の動向や知事の発言にも注意しておく必要がある
職場ものはテーマが限られているので、取りうる対策は網羅的に準備しておき、設問の職場の状況に合わせて最適化する
傾向がわかったら、最後は「型」について学びましょう。