見出し画像

【突然ですが】上川町にダンススタジオ&カフェを作ります!

自己紹介

はじめまして、曙賢司(あけぼのけんじ)です。
北海道のど真ん中に位置する上川町という町で、地域おこし協力隊という仕事をしながら暮らしています。
趣味はブレイクダンス、コーヒー、コケテラリウムづくり、生き物を育てること、漫画やアニメ、などなど。わりと多趣味です。
突然ですが、そんな僕が、上川町にダンススタジオ&カフェを作ります!

手はわりと長い方です!

経緯

2022年の9月より、上川町の地域おこし協力隊となりました。
上川へ行くまでは札幌でシステムエンジニアとして働いていました。
情報系の大学を卒業し、そのまま大学に来ていた求人の会社に就職、という流れでした。
その当時は特にやりたいことがなかったので、「これからの時代はITだろ」みたいな、それくらいの気持ちでした。

幼少期から学生時代はありがたいことにいつも素敵な友達に囲まれ、特に困るようなことは無く過ごしてきました。今思うと、とても周りに恵まれてきたなぁという実感があります。ただ、それだけで満たされていた分、あまり人生について深く考えることなく生きてきました。

コロナ禍で在宅勤務が増え、人との関わりが減り、悩むことが多くなりました。
少し病んでしまった時期もありました。

「このままこの仕事を続けられない気がする」

そして、転職を考えていたとき、「じゃあ何しよう?」となりました。
僕はコーヒーが好きだったこともあり、「コーヒーのことをやってみたいな〜」ぐらいのざっくりとした願望がありました。
上川町にはもともと知り合いだったキヌバリコーヒーのバリさんがいる!そんなきっかけで上川町に地域おこし協力隊として夫婦で移住することを決めました。(もっと理由とか色々あるけどまた今度…!)

GOOD MOSS COFFEE

地域おこし協力隊として1年を過ぎた頃に、成果としてなにか形に残したいと思い、自分のコーヒーブランドを作りました。

「GOOD MOSS COFFEE(グッドモスコーヒー)」といいます。

デザイナーの風森美絵さんにお願いし、
トリケラトプスをモチーフに描いていただきました。


「苔のように暮らしに寄り添うコーヒー」をコンセプトとして立ち上げました。
苔って、本当はあちこちにあるんです。
でも、苔があるなんてなかなか気づかないもんです。というか気付けないのです。
ものすごいスピードで進んでいく世の中で、やることに追われている日常では、周りのことはなかなか見えなくなっています。
そんな人たちに、コーヒーを飲んでホッと一息ついて、苔を探すように周りを見渡す、そんな余裕を作ってほしい。こんな思いを込めています。

苔テラリウムづくりが趣味だった為、苔からヒントをもらい名付けました。
また、辛かったときにコーヒーに助けられた経験からもヒントを得て、飲んで休む時間を作ってほしいという思いも込めています。
これまで、コーヒー豆の販売やドリップバッグの作成も始め、さまざまな方のサポートがあり、「札幌COFFEE CITY FES 2024」への出店や、上士幌や根室、上川でのイベント出店・間借りカフェなどもやらせて頂きました。

札幌COFFEE CITY FES 2024へ出店しました!


まさか自分がコーヒーブランドを作るなんて、会社員の頃には思ってもいませんでした。ましてや、カフェを作るだなんて。

ダンススタジオをやろうと思った理由

協力隊として着任して1年目の「秋」、自分が趣味で15年ほどやっている「ブレイクダンス」を、町の幼稚園で教える機会をいただくことがありました。

正直、それまで小さな子へはどう接して良いのかわかりませんでした。「上手く教えられなかった」とか、「もう少しこうしたら良かったのかな」とか、毎回少し落ち込んでいました。

ただ、回数を重ねるにつれて子どもたちは、「けんじせんせ〜!」と駆け寄ってくれるようになりました。なんだか自分の存在が認められたような気がして、とても嬉しくなりました。
「楽しかった?」と聞くと、「楽しい!」とニコニコ笑顔。

「なんか、楽しいな。」
子どもたちの素直さに触れて、徐々にそう思うようになりました。
教えるなんて全然得意でもなかったのに。

でも、自分がブレイクダンスを通じて感じてきたこと、得てきたことを伝えたい!そんな思いが大きくなっていきました。

振り返ると、ダンススタジオをやろうと思った背景に、自分が小さい頃にダンスをやりたくてもやれる環境がなかったというのもありました。

僕の出身は人口約8,000人の厚岸町という小さな町。
中学生だった頃の自分は、テレビで見たブレイクダンスに衝撃を受け、休み時間に学校の広いホールで友達と一緒に練習しはじめました。
「ウィンドミル」という床でクルクル回る技に憧れ、どうしてもできるようになりたいと思ったのです。SIONさんという方のブレイクダンス講座をインターネットで見ながら友人と一緒に練習を重ねました。

中学校の頃から存分にハマっていたブレイクダンスは、気づけば家でテーブルを避けてスペースを作って練習するほどでした。
もっと上手になりたいと思っていたけれど、当時はダンスを習う環境がありませんでした。

小さい頃にダンスを習いたくても習えなかった自分のような人を救ってあげたい。それがダンスを教えるきっかけの1つになっています。

ブレイクダンスをやっていたことで、良いことがたくさんありました。その一つが、友人がたくさんできたこと。

ダンスをやっているというだけで、地方に行った時に、全国各地にいるブレイクダンスをやっている人と友達になれたり、すぐに打ち解けられたり。ダンスを通じて、本当にいろんな人に出会いました。

そう、ダンスは自分の世界を広げてくれました。

そしてダンスは自分自身をかっこいいと思わせてくれます。
それはそのまま自信に繋がってくるもの。人生にはそういう自分を肯定したり、良いと思えるものってとても必要なんじゃないかなと思っています。

あとはシンプルにブレイクダンスはカッコいいし、とても楽しい!

Footwork!in沖縄

Seedbirdの由来

ダンススタジオの名前は「Kamikawa Dance Studio Seedbird(シードバード)」。
「種を運ぶ鳥」を意味しています。

こちらのロゴもGOOD MOSS COFFEEと同様に風森美絵さんに描いて頂きました。

生徒は上川で生まれ落ちた「種」。僕はその種を運ぶ鳥。大事な種をこの広い世界に運ぶ鳥として、みんながブレイクダンスを通じて広い世界へ羽ばたいていけるように。そんな意味を込めました。

昨年の10月、yourflagという森髙まきさん(たまちゃん)によるフリーランスの為のオンラインコミュニティに加入しました。開業に向けての「実際どう進めていく?」みたいなところから、自身のメンタル的な部分まで伴走してくれています。地域おこし協力隊を卒業後に独立を目指す自分にとってピッタリ、というか自分にとっては絶対必要だった。そう思っています。そこでいただいた名前(屋号)です。とても気に入っています!

yourflagに入ると絶対に変われます!ぜひチェック!

自分の今後について

僕の二つの柱が合わさった場所、ダンススタジオ&コーヒー屋さんをやります!
「Kamikawa Dance Studio Seedbird」
「GOOD MOSS COFFEE」

さらに、僕の奥さんであるフォトグラファーれいちぇるによる写真スタジオが一緒になります。ダンスや撮影を通して、新しい自分に出会える。でも一息つくことも大事にできる、そんな場所にできたらと思ってます。

2025年9月1日オープンに向けて物件を探し、これから改修に着手し始めるところです。

二人で力合わせて頑張っていきます!

みなさん、今度ともよろしくお願いします!!

いいなと思ったら応援しよう!