![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133348505/rectangle_large_type_2_85542db1333e61725f07b18982f161a6.jpeg?width=1200)
私が2年前に行った脊柱管狭窄症の手術とリハビリーについて
2年前の2月26日、10時から受けた脊柱管狭窄症の手術から2年が経ちました。
13時間に及ぶ大手術。全身麻酔から覚め「生きている」実感の感動と激痛・・・
入院は手術日の前日。特に行うこともなく当日を待ちます。当時はコロナの関係から身内でも一切の面会はダメ。手術から退院までの日数が約3週間。退院日のみ迎えは🆗
術後2日目から自力でトイレにも行くことができましたが、1日目は流石に痛みがひどく眠れない状態でしたが「今は我慢がしどころ」と自身に語りかけると不思議に腹がくくれた。(トップの写真はゲンノショウコの花)
手術後11日目の朝の回診。
担当医は私の様子をみてもう良いでしょう。術後12日目の退院でした。早朝からのトレーニング(リハビリー室の利用は自由)した効果と看護師さんから褒められた。退院後は定期的な検査で通院し毎回レントゲンで状態の確認。
![](https://assets.st-note.com/img/1709940005377-oJM0S6UZGl.jpg?width=1200)
自宅には動物達が私の帰りを待っている。入院中は家内が頑張って世話をしてくれたのでみんな元気だった。ただ、馬の運動は家内では危険なので私が戻るまで馬さんには我慢させてしまった。
![](https://assets.st-note.com/img/1709896942929-qvAFc5ms8j.jpg?width=1200)
2年経った先日は半年ぶりの定期検査でした。様々な角度から腰椎のレントゲン撮影でした。体感も良し、ズレもなし。完璧です。
日頃のリハビリーの成果を評価されてとても嬉しかったです。
私が続けているリハビリーは乗馬です。キツイ乗り方はしません。なみ足でゆっくりと歩いている馬にまたがっているだけで体感のトレーニングになります。担当医の先生も私のリハビリーがかなり効果があるのではと言われておりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1709940243046-bb96CxPyat.jpg?width=1200)
腰痛で悩まれている方には乗馬はぜひ体験して欲しいと経験している身として個人的に思います。少しぐらいの腰痛だったらケロッと治ってしまうと思います(個人差はあると思いますが)。ただし、本格的な乗馬は逆効果のような気がしますのでご注意。
ゆっくりと歩く馬上に姿勢を正してまたがるだけで体感がついてとても効果があると思います。
脊柱管狭窄症の手術について
手術をうけた私の感想ですが、腰の痛みは0です。10メートルも歩けなかった私ですが今では毎朝4キロ休まずに歩くことができっています。1日の歩数平均は8,000歩っです。
私の場合両足の痺れがひどくなるまで放置してしまいましたので、痺れは残っていますが、痺れが軽度であればきっと完全に腰痛から解放されるのではないでしょうか。あくまでも個人の感想です。
ご参考になればと思い思いのまま語ってしまいました。