
テニスコーチという職業について相談を受けました。
塚田健一郎ともうします。中国雲南省、昆明在住。先策学校でテニスコーチをしています。
元生徒がテニスコーチのアルバイトを始めたそうで相談を受けました。
聞く人を間違っていないかい?
上司に聞けよ!とも言えず。
時代は流れているからアドバイスしても効果はなさそうですが。。。
そういう悩み?を突破する為に勉強していい大学に入ったのでは?
でもおそらく
誰かに聞いてもらいたかったのだと思います。
1つアドバイスできるとしたら、
テニスコーチでも何の仕事にしても、
1つの仕事(収入)ではリスクが高いかと思います。
その仕事の収入が多ければ多いほどリスクが高まります。
高収入の人であれば使用経費も高いと思うので。
その仕事がなくなったりできなくなったりする可能性があるからです。
だから実力つけて分散させる必要があると思うのです。
明日から来なくていいです。倒産しました。
などなど普通にあります。
そんな時に笑顔で
今までありがとうございました!
と言えるようになれたらいいですね。
また副業禁止の組織と会社。
能力を伸ばせない…
満足な収入ではないのに可能性に制限をかけられるのはきつい。
終身雇用制度が崩壊してるのに副業禁止では成長できません。
仕事を選ぶのはすでに当たり前の時代。
終身雇用が終わりキャリアを積んで転職していく時代。
転職だけでなく
自ら仕事を創り出していく時代。
創造性が問われる時代になると思うのです。
時間があるうちに沢山の引き出しを持つことが一番の宝になるでしょう。
その為に時間を使ってもらいたいと思います。