共感、大事。
共感が大事なんです。
先日 Twitter にツイートしたものが、久しぶりにみなさんに届いているみたい。
シーホース三河のホームゲーム実況をする時の大きな楽しみのひとつは、タツヲンtheステージを実況席で見られることです。いつか絡めないかしら。#シーホース三河 #タツヲ #タツヲブレザ投げ #タツヲブレザー投げ 【 via instagram: https://t.co/u61waQ2dyC 】 pic.twitter.com/BJbD5k0jJA
— 折出賢一 (@kenichioride) March 6, 2022
バズっている、なんて言ったら怒られそうなくらいのショボさですが、届いているなあという感じは得られています。
共感なんだなあ、と思っています。このツイートに何かを感じてくれたから、いいねをもらえてるんですよね。
なんだろう。タツヲというキャラクターが引っ張ってくれたのか、一緒に絡めたら、というところに共感してくれたのか。
ボク、発信は孤独にコツコツやっているんですが、それは共感を呼ばないかもしれない、って思いました。完全オリジナルではなく、何かと絡むこと。
人のふんどしで相撲を取るのか、と思ってたんです。でも、自分にはそんなに力がないんだから、誰かの力を借りる……というと、ちょっと違うな。
川の流れに乗る、って感じかな。目の前にパワーがあるものがあるんだったら、それを使えばいい。ゼロからだと、ものすごくパワーがいる。
てこの原理が当てはまるかな。少ない力で大きな力が出る、みたいな。目の前にあるものに対して、自分の視点で語ることはできる。そこに「共感」を盛り込んだものにしていかないといけないな、と思いました。
共感、と簡単に言ってしまっていますが、もう少し掘り下げることは必要ですね。
いいなと思ったら応援しよう!
