見出し画像

【111】嘘つきは、大人のはじまり。 映画「ソロモンの偽証」感想

こんばんは。

今日は台風並みの強風で、久しぶりに花粉に悩まされたので、

外出を控え、自宅で 突如“あなたにおすすめ”に出てきた映画を観ました!

それがこちらです。

 ソロモンの偽証

画像1

画像2

予告


あらすじ

クリスマスの朝、雪が降り積もった城東第三中学校の校庭で2年A組の生徒・柏木卓也(望月歩)の死体が発見される。
警察も学校も飛び降り自殺と判断するが、後日、学校関係者のもとに、柏木の死は自殺ではなく、大出俊次(清水尋也)をリーダーとするいじめグループによる殺人だったと訴える匿名の告発状が届く。
やがてそれはマスコミにも伝わり、ワイドショーを連日賑わすことに。
それでも学校側は穏便に事を収めようと後手を踏むばかりで、事態は悪化の一途を辿っていく。
そんな中、事件の第一発見者で2年A組のクラス委員を務める藤野涼子(藤野涼子)は、大人たちには任せておけないと、自ら真実を暴くべく立ち上がる。
そして、全校生徒に対し大出を被告人とする学校内裁判の開廷を提案する藤野だったが・・・。 (Filmarksより)


感想


この作品、2015年の公開時にも観たんですが、

内容を忘れてしまって再視聴しました。

人気作家・宮部みゆきさんのベストセラーを実写化したもので

相変わらず豪華俳優陣が揃っています。

画像3


そしてまた、なんといっても当時大規模なオーディションを

勝ち抜いた生徒達ですが、

ホント大人のキャスト陣に引きを取らない高い演技力を発揮しています。


よくよく観てみると、

望月歩さん、富田望生さん、清水尋也さん、

石井杏奈さん、板垣瑞生さん、前田航基さん、

と今もあちこちで活躍している俳優陣の初々しい演技が

見れてそこも見応えがあります。


特に個人的には、

声変わりする前の少年時代の若林時英さんと望月歩さんが

観れたのが良かったです。笑

画像4


この作品で死んでしまう少年役が望月歩さんだったとは。。驚

この「五億円のじんせい」で彼に注目したけど、

すでにスクリーンで出逢ってたんだな。別人すぎて気づかなかった。笑

(予告にも書いてあったのに・・・汗)


またこうやって、

この作品をきっかけに板垣瑞生さんと交友関係を築いているのも胸熱だな。

画像5

その中でもやっぱこの板垣瑞生さんと藤野涼子さん

2人の演技はずば抜けてて、ほぼ演技未経験とは思えないほど

人を惹きつけるものをもってて拍手ものだったな。

どことなく韓国映画チックな重みのある展開が最後まで続くけど

前編・後編合わせて約5時間の長丁場、少年の死が

自殺なのか他殺なのかとにかく気になって一気みしちゃいました。

特に後半の裁判シーンは見所なので結末含め観て欲しいです。


それにしても、「鈴木先生」とか「悪の教典」とかもだけど

学生が多く出ている映画っていろんな俳優を見つけられていいな。

この2作品も観直してみよう。


それでは今日も読んでくれてありがとうございました!

画像6





いいなと思ったら応援しよう!

けんいち〜映画好き〜
こんにちは。今日は記事を読んでくれてありがとうございます!20代少し仕事を頑張りすぎたみたいで、抑うつ状態になりました。現在人生の雨宿り期間中。日々の何気ない出来事。感じたこと。好きな映画のこと。発信していきます。また読みに来てくれたら嬉しいです!