![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156810664/rectangle_large_type_2_449646ba6f9d89df6c7ccc3a6da4ca3a.jpeg?width=1200)
令和6年9月のTNR活動
9月ののTNR活動、手術会は猫70頭、犬1頭でした。
毎回、埼玉から銚子まで来て多くの頭数を手術して頂いている稲垣先生。また市内保護猫ボランティア団体「銚子ねこねこ」を、はじめとするボランティアの皆さんの活動には本当に頭が下がります。昨年、この活動をキッカケに我が家でも、会社の裏の公園に段ボールと一緒に遺棄されていた猫を3匹保護した事が有ります。今ではうちの一家の一員です。自分の家の飼い猫ではなく野良猫に対してこれ程までの熱量を持って、TNR活動に取り組む皆様を間近にして、関心するばかりです。
![](https://assets.st-note.com/img/1728105061-EVxieSPaN2bdkcBhDL53G0vg.jpg?width=1200)
更に、銚子市では来年度4月から全国では前例の無い、市役所による市内動物病院で不妊去勢手術を行う保護猫活動に取組む施策を始めるという話が、6月議会で市長また担当課から有りました。ボランティアの皆さんも期待を大きく寄せている所です。
銚子市の今後の保護猫活動が一歩というより全国に先駆けて始まります。私もその活動を全力で応援また推進して行きたいと思います。ご期待ください。