![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96685025/rectangle_large_type_2_169bbbb5fa78c3e520d485615ed6ecb0.jpeg?width=1200)
廃校利用 六中地域文化祭開催
地元の方々から子供達の声が聞こえなくなり寂しいという声を聞く事が何度か有りました。
そんな時、岩瀬直之君と2人で閉校した六中を使って何か出来ないかと話すようになりました。
僕らが中心となってイベントをやるのではなく、地域の方々と一緒にイベントを企画してみようと2022年の12月、酒の高嶋さんを訪ねました。
高嶋さんも同じ思いで共感して頂き、六中に思い入れのある幅広い年代のメンバーが集まり六中地域活性化委員会を立ち上げました。
毎月会議を重ね開催間には掃除を行い、校舎周りを綺麗に掃除しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1674906408826-81DOZ1M7EQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674906434373-wEAHbFOhwC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674906435388-6ZCGFWxcGD.jpg?width=1200)
2022年12月から会を重ねてイベントの名前を【六中地域文化祭】と銘打ち2023年9月17日(土)に日程を決めました。
イベント当日は多くの方々にご協力をいただき無事に開催する事が出来ました。
我々の元にもイベント直後から多くの方々から感謝の言葉をいただきました。また六中地域文化祭は今後も継続してやっていきます。
早速2024年のイベント開催に向けて打ち合わせも開始しました。次回も是非、楽しみにしてください。
この場をお借りして改めてご協力くださった皆様。会場にお越しくださった皆様、本当に有難うございました。
閉校で終わり。ではなく「閉校だから出来ることをまず始めてみよう」
そんな想いから立ち上がった今回の試み、どんな事が出来るか分かりませんが、何もしなければ何も変わりません。
今後、銚子市内では学校の統廃合が続きます。閉校で寂しい悲しいから発想を変えて別の想い出を新しく作る試みをしようと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1674906849620-STL6JtFvWS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674906849965-GgMJiin38o.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674906851364-0YavJ6aDsR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674906851638-5sduFBcO5Y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674906852293-BjmcAvkrGp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674906874389-dZlptbgPcm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674906875231-kvWTdR5a8n.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674906876530-ZgRDezhu71.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674906877758-Jo8RphcVdj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674906878757-WGMiu9FyD0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674906896193-oOiVx6cyYk.jpg?width=1200)