見出し画像

『保護猫受け入れ準備からTNRのT編』


猫の受け入れに当たって必要な物を購入。またボランティア団体の方々から様々な物を貸していただきました。


【購入】約30,000円

2段ゲージ、猫用トイレ、猫砂、餌、餌用トレイ、飲水用トレイ、オシッコシート

【借り物】

猫用トイレ、ゲージ

母猫と子猫は保護する際にすでに子離れをしていただめ同じゲージに保護する事は難しく(母猫が攻撃する可能性が有り)ゲージとトイレは2個必要な状況でした。
前日に準備を整えていよいよ捕獲の日を迎えました。銚子ねこねこの皆さんにお越し頂き、早速捕獲の準備に取り掛かります。捕獲用のゲージに養生テープを貼り、その上にチュールと固形餌を置き、猫が入るのをひたすら遠くから見守ります。
捕獲には思ったほど時間は掛からず、1匹ずつ順調に捕獲。1時間もかからずに全頭無事に捕獲出来ました。
捕獲した側からタオルをかけて猫達を落ち着かせます。その足で市内の病院へ連れて行き血液検査とノミダニ駆除の投薬をして貰います。チャトラは母猫含めて4匹で分からなくなるので目印に色違いの首輪を着けます。
家に戻り、母猫と子猫を分けてゲージに入れます。
最初は怯えていた猫たちも2日、3日経つと少しづつ落ち着き、人に慣らす練習を始めます。
銚子ねこねこの皆さんと相談し、母猫は猫カフェへ行けるかどうかを相談。子猫については譲渡会で譲渡先を探す方向で落ち着きました。

つづく


いいなと思ったら応援しよう!