見出し画像

「印象操作」という名の強靭な武器を、誰もが明確に認識すべき時代へ

「印象操作」という言葉を聞いて、どのように感じるか。

言葉そのものにはもちろん良い・悪いはない。

とはいえ、この言葉はどちらかと言えばネガティブなイメージを持ちがちかもしれない。

「印象操作をやめろ」

「印象操作は良くない」

「印象操作は卑怯だ」

そのような言葉や思いが溢れている気がする。

確かにそれもそのはず。

自分自身が思ったことを発信したものの、気が付いたら切り取られて大炎上。

発信した本人が意図しない方向になるように上手い形で操作する技術が、ものすごく巧妙になされている場面が世の中に溢れている。

ポジティブな面を一切報道せずに、悪い部分のみを徹底的に流す。

片方に都合の良い情報のみを徹底的に流す。

相手のグループの中にスパイを紛れ込ませて、あたかもその中で不正を働いているかのように振る舞って、その内容を広報する。

まさにプロパガンダ・洗脳としての技術として印象操作は、現代の強力な手法としてよく用いられる。

このようなことに対して、「印象操作」という言葉はネガティブな言葉で存在しているような気がする。

印象操作、それは情報をミスリードさせるために用いられるからこそ、多くの人に嫌がられるものであるに違いない。

とはいえ、その印象操作を武器として誰もが認識し使いこなすことが出来るようになったらどうなのか。

そして、印象操作に対する上手い対処方法を学ぶことが出来たのならばどうなのか。




印象をうまくコントロールするということ、これは現代の情報が洪水のごとく溢れている時代だからこそ必要なこと。

そして、印象操作を得意技としているのはメディア・インフルエンサーであり、それを専門にしている発信者すべて。

そして、生み出されるセンセーショナルな内容は、誰の目にも止まりやすい特徴がある。

その中には、多くの場合に誇張するために盛られた嘘が沢山混じっている。

事実が脚色されたり、あまりにも盛られすぎていて、実はミスリードされる内容であったり。

もちろん最終的には事実が勝つかもしれない。

しかしながら、事実そのものの報道する力や拡散力が弱い場合は、嘘によって駆逐されることがしばしば。

10人の事実発信者に対して、100万人を超える嘘発信者がいた場合には、どうしようもなく事実は吹き飛んで消えてしまう。

まずはその事実を知るとともに、そのようなものとしてどのような事実があるのかについてしっかりと考えてみるのもいいかもしれない。




印象操作という強靭な武器について、生きるために誰もが知る必要がある時代。

それは印象操作をただ一方的にされるのではなく、その影響をいかに受けないようにするのかということも含まれる。

自分自身に関することについても、印象をいかに操作するのかということは大切なこと。

もちろん、ありのままである状態が最も強いことは間違いない。

そして、意図せずコントロールされていることを知ったのならば、そのコントロール権を取り戻す必要がある。

そうでなければ、気が付いたらものすごく痛い目にあう可能性もあるのだから。

また、印象操作を意図せず振り回してしまって、結果的に言葉の独り歩きによって自分自身がひどい目に逢うこともあるかもしれない。

そのために、言葉をいかに慎重に選ぶことが出来るかどうかということも大切。

常に注意を払いつつ、扱う言葉をより多義的な解釈がなされないようにする工夫が必要。

そのための言葉の種類・ボキャブラリーは今まで以上に問われてくるようになるに違いない。




印象操作そのものに対して、それを悪として断罪・糾弾することも出来るかもしれない。

とはいえ、究極的にはすべては物事・情報を入手する側・聴く側の認識が責任になるのは間違いない。

何かで間違った印象を得て誤った判断・行動をしたとしても、それはすべて聞いた本人が全ての責任を取る必要がある。

だからこそ印象操作について色々と気を付けることがある現代、この事実をしっかりと認識し、身長に印象を扱うという事は誰もが必要なこと。

より印象操作が強まる可能性のある時代に突入する前に、今まで以上に一人一人が物事の「印象」についてに対して再度考えなおす(リフレーミングする)必要があるように感じる。




ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?