![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106590801/rectangle_large_type_2_f488e739d9821796de21c2d84dff4fa3.jpg?width=1200)
野辺山ウルトラマラソン① 〜レース前日まで〜
2023年5月21日に行われました第29回 星の郷八ヶ岳野辺山高原100kmウルトラマラソン(通称:野辺山ウルトラマラソン)に参加してきました。
結果は無事に完走できました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106590918/picture_pc_39cfb8cc6c1c11fea1f746b05fc4dff1.png?width=1200)
4月16日にチャンレンジ富士五湖5Lakes118kmに参加しており、約1ヶ月間でウルトラマラソンにでるという無謀な挑戦をしてきました。
(また来月にサロマ湖ウルトラマラソンにでるんですけどね)
チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン後からレースまでを振り返ります。
チャレンジ富士五湖118kmのダメージ
3日間は痛みなどありましたが、時に大きな怪我もなくという感じでした。
内臓疲労はありましたが、いつのまにか食欲もりもりで、忘れていました。
完走できたという満足感に浸っていました。
走る練習
4/29 ラフィネのイベント ゼーハー
4/30 荒川土手で20km走
5/3 メタボの会
5/5 山手線一周ラン 約42km
5/7 まるお製作所RC 部長に引っ張っていただき5kmTT
5/13 トラックで400m✖️5本(人生初スパイク)
5/17 杜トラ練習会 ゼーハー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106591280/picture_pc_5bd86b349c30bad30d3bf1ce09b3683b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106591299/picture_pc_64f5b582e298751b6aba175d437917d9.png?width=1200)
ペーサーかっこいい!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106591305/picture_pc_c28a403a93e65431784f5bc27beb2035.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106591308/picture_pc_7d2ae5c6924e4ea0367771818bf03a28.png?width=1200)
素晴らしい会でした。
舎人のこのアングルで写真撮りたかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106591313/picture_pc_0305496784ab7f56925330944af31608.png?width=1200)
フルマラソンくらいです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106591307/picture_pc_229e34be7f93421ec762401649f23894.png?width=1200)
ヒロ部長、ラン食さんからのレクチャーありがたい
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106591283/picture_pc_971eef88669222df2c4b27b4f7b8b542.jpg?width=1200)
土砂降りの中走りました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106591303/picture_pc_de1fcf6698492c55ee7211f7880e8477.png?width=1200)
刺激入りました!
通常は朝ジョグを日々やっています。
ロング走は山手線一周の42kmだけです。
まるお製作所RCの練習で食堂さんから教わった動き作りなどは取り入れるようになりました。また坂ダッシュもやるようにしました。
スピード練習のために、メタボの会や仙台の杜トラ練習会にも参加して、1人ではできないメニューをやりました。(ペーサーという存在は本当にありがたいです)
道具について
野辺山ウルトラのシューズはサッカニーのエンドルフィンスピード3で行くことにしていました。
今回、ステップスポーツさんでインソールを買って、装着しました。(3,000円くらい)
山手1周ランで履いてみましたが、違和感は最初あったものの、最後まで気持ち良く走れたので、本番もこれで行こうと思いました。
いわて銀河や富士五湖の時はリュックを背負っていたのですが、意外とフラスクの揺れ、荷物の重みが後半にキツくなっていました。なので今回からはポシェットでいこうかなと思いました。
フラスク、モバイルバッテリー、ジェル、小銭入れをいれて山手1周ランでやってみたところ全く問題なし。
実際に家とかで背負ってみても問題なくても、走ってみると意外ときついとかあるので、ちょっと長めのランする時に試した方がいいと思います。小さい些細なことが100kmでは後々に大ダメージになることが多いです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106591628/picture_pc_b7ba6dd50d4a06944a46258a65662ccd.jpg?width=1200)
リカバリー
特にこだわったものをやっていませんが、
ジムのスパにいき、交代浴、サウナとか、
日々のマッサージガンとか、
週1回のオフです。
1度だけ、りらくるでゴリゴリマッサージしてもらいました。
アミノサウルスの白は飲んでいました。
ご飯
お酒は飲めないので、当然アルコール類の摂取はなし。
一切食事制限はせず、食べたいものを食べました。
なんと惣菜、サラダ食べ放題のお店を見つけました。今度からここでご飯を食べます。
カフェイン抜きもしてません。コーヒーが好きなので・・・
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106591769/picture_pc_47927cdc67910e0bf071043a1c7ad71f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106591770/picture_pc_cc048c912b88c0df4670218c2d48d82c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106591772/picture_pc_6ca8f808714d5e3af6011db3392f81a1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106591773/picture_pc_247f70fd3cee95537617fc9648368988.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106591776/picture_pc_ca5e5ac29b8aa7b8b7e2c35074190d3b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106591774/picture_pc_1a3b789dd04d45d506ce969ba34f0ccf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106591775/picture_pc_6c7dc1ca3f952e409b17910f7f492788.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106591777/picture_pc_d97913a22ef5ecca3f46e0e294bef173.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106591778/picture_pc_5514bb3cbe4968965b1784e87c3a7f5c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106591779/picture_pc_2cecfb1432f4feab9ce70e846d15380c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106591783/picture_pc_b1c58ed95d743a010465c4f22d358c98.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106591784/picture_pc_eb876989cd225ba05167ae195e048e46.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106591785/picture_pc_91c842535fbdb859066bf7ce042eb625.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106591786/picture_pc_4ff1bb19c14dfa8c8c244a45459e3c3f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106591797/picture_pc_9cdec58279c50e1c817ad3bcd0b47b88.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106591787/picture_pc_c7c33ecd7bf1ee711ba36551e6e4210e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106591800/picture_pc_67e0894f07804f2a57c0ebac81d5dc90.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106591788/picture_pc_8a524e99b5c403c3c84dc45b73962373.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106591789/picture_pc_0b14009936530e68fead0474a905eb64.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106591790/picture_pc_ca811509163fe7fbc2eb335181bdba5f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106591791/picture_pc_e5234ef1ce773df12dec9f844bd1e4df.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106591792/picture_pc_bb19a187fc458faf494c418fceac1471.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106591793/picture_pc_40324e33809e411f3ec49a454f676ffe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106591801/picture_pc_3dd215b421e17f1baa85177a3eeeb5f6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106591795/picture_pc_1d70b7e26b887835420769a0df8cbeb6.jpg?width=1200)
コースの下見
昨年まで走られていた方々がYouTubeやブログにアップされているので、時間がある時に目を通しました。
当たり前ですが、楽とかはないです。
ただ、イメージができるのでありがたいです。
・坂が多いこと
・前半は不整地メインであること
・後半に激坂あること
・ゴール前に一度近づいて、またぐるっと回ってゴールすること
は記憶できました。
以上です。
食べ物のブログですかね?笑笑