近くて遠い国?(中国・韓国)

韓国・中国関係の方がいらっしゃれば悪しからず。因みに私も部下に韓国、中国の方が居てとてもいい人達だったし、北京出張時の現地の人々もそうだった。

さて、ここ数年、中央~東ユーラシア史(俗に北方民族、遊牧民族、西方民族と呼んだりするが正確性を欠く)、中国史に興味を持っている。きっかけは岩波新書『シリーズ中国の歴史①~⑤』である。その冒頭は「中国は近くて遠い国である」と書いてある。 



<中国>

歴史時代以前より中国から作物・文化・人(渡来人)などが日本に渡って来、人に関して定着もしている。また遣隋使、遣唐使があり、仏教の布教のため来日した僧も多い。何より中国(台湾)とは今でも漢字を共有し、古代~終戦辺りまで漢籍を知ることが日本の教養人の嗜みであった。

一時廃止論もあったよう乍ら高校で漢文を習う、世界史も中国の歴史はよく出て来る。中国由来の4文字熟語(多くは漢籍がベース)が沢山ある。更には史記や三国志に登場する英雄、エピソードは今の時代でも根強い人気を誇る。逆に、今の中国の成立に寄与した孫文、周恩来など、嘗ての中国の要人には日本に縁のある人も少なくなかった。蛇足乍ら、BSでやって中国の歴史ドラマは初めと終わりに主題歌、エンディングソングある。歌詞が漢字で表示されるので、何となく大凡の意味が分かるので面白い。

やはり遠い国になってしまったのは、日中戦争(○○事変、○○事件は捨象)と共産党による中華人民共和国成立以降であろう。ビジネスやスポーツの交流、現法の設立、旅行者の往来など盛んになっても、また、マスメディアやSNSによる中国情報は多くあっても、共産党独裁の中国の真実を理解するのは、余程の専門家でない限り困難だと思う。


 

<韓国>

「韓国も近くて遠い国である」であると思う。実は本稿は韓国のことを少し述べたかったから書いている次第。


韓国と日本を往来する人は多く、韓流ブーム(ドラマ、音楽など)もあるし、一方で日本のカルチャー(アニメなど)も韓国では人気があるようだ。また、古くは中国と並び渡来人として活躍、土着している。天皇家も百済の血が入っているといえばそうである(桓武天皇の母だけでなく、天皇家に血が入っている蘇我氏も渡来人説あり(定説無し))。


 何故遠いと書いたかというと、韓国の歴史、或いは歴史上の人物が殆ど取り上げられず、また、文化交流・影響も極小化の域を出ない(江戸時代の朝鮮通信使を含む)。恐らく多くの日本人は、高句麗・新羅・百済の鼎立時代と(詳しい人は渤海とか伽耶を知っているかも知れない)、その後は高麗と李氏朝鮮があった位しか知らないであろう(最も実際にこの2国しかなかった)。山川の世界史教科書で固有名詞が出て来るのは、李氏朝鮮創始者の李成桂、ハングル創始者と言われる世宗大王、朴正煕位である(高句麗の広開土大王、李承晩は出てこない。韓国併合前後で2-3名名前が出て来るが知らない人が多いだろう(例えば東学党の乱の全琫準))。

  異論が出るのを恐れずに言えば、戦前の韓国併合時代が交流という意味で一番あったのではないだろうか。これは韓国(朝鮮)の屈辱的な歴史という側面と、旧態依然とした非近代的社会が長期に続いた李氏朝鮮からの脱却・近代化が成っという側面で今でも議論が続いている。


 竹島問題(独島問題)、従軍慰安婦問題、徴用工問題(北朝鮮は拉致問題)と韓国との溝は深い。未来志向といっても中々進展はなく、韓国の人々のマインドセットを理解するのも難しく、やはり近くて遠い国だという気がする。


蛇足1:

観たことはないが、韓流ドラマ「愛の不時着」「イカゲーム」は世界的ヒットらしい。日本の誇る世界的大ヒットとして「おしん」(特に中国、中東で爆発的人気)があったが、それに続くものはないようだ。


蛇足2:

大学の教養時代のクラスメートに勝共連合に入ったとかで途中から見かけなくなった人物がいる。保坂祐二という名である。昨年、韓国世宗大学で教授をしていることを知った。「独島(竹島)は韓国の領土である」と主張している。

蛇足3:

日本史の教科書には李承晩が出ている。文禄の役の李舜臣も。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?