関節可動域制限
今日は可動域制限についてです。
可動域制限が起こる原因などが細かく記載されています。
学生の頃、可動域の制限因子は何なのかと、
課題を受けた経験がたくさんあります。
学生の頃は、伸張されている筋や靭帯程度しか考えることができませんでしたが、実際に臨床を積んでいるとそれ以外の要素もたくさんあることに気づかされます。
制限因子を型にはめて覚えていると治療の幅が狭くなりがちです。
その人その人で違う要素を含んでいると思いますので、
1人1人丁寧に可動域制限の原因は何かを考えることが大切だと思います。