見出し画像

【夢は叶わなくても幸せ】

朝食べるアーモンドの数は25粒程度です、けんです、おはようございます。

今日は、【夢は叶わなくても幸せ】のお話です。

夢は叶えて幸せになるものであるといったイメージありませんか?
勿論、そのイメージは人それぞれでいいですし、夢を叶えようとするなと言いたいわけでもありません。

ちょっと旅行のことを思い出してみてください。
実際に旅行に行くよりも、旅行の計画を立てている時が1番わくわくして楽しかったことないですか?
僕は結構あります。

それと夢も同じで、夢を叶った時やどうやって夢を叶えようかその過程考えている時が楽しかったりします。
しかし、夢が叶ってしまったらこの楽しい時間は得られなくなるのです。

おいおいそんなこと言っていたら、夢の叶わない人生になってしまうじゃないかと思う方もおられるかもしれません。
そうならないためにも、同時にいっぱい夢を持っておくことです。

10個ほど夢を持っておけば足りるかと思います。
1つの夢が叶っても、残りの9つを考えることで楽しい時間が過ごせます。
夢が叶ったら、また1つ夢を補充する。
常に、叶わない夢を持っておくのです。

僕は、大きい夢小さい夢、人に言える夢言えない夢などいろいろな夢を持っています。
言える範囲ですと、例えば、夜景の見える阪神間でゆったり過ごすことや住所不定有職の生活をすることです。
#言えない夢を言え

一面ガラス張りの暖炉の効いた部屋でロッキングチェアに座りながらコーヒーを飲みながら夜景を見ていることを想像したり、何かはわからないけど、どこでもできる仕事を持って、この1ヵ月は長野に住んで、次の月は富山に移動してブリを食べようなど住所不定有職の生活を想像して楽しんでいます。
さらに、どうしたらそうなれるかと夢の現実化を考える

こともあります。
勿論、24時間想像しているわけではなく、湯船につかっている時などにちょっと想像するだけですが、それだけでも何かわくわくして楽しい気分になることができます。
#わくわく大事
#ずっと想像してたら現実がおろそかになるよ

たとえ、夢が叶わなくても夢を考えている時間は楽しい幸せな時間を過ごすことができます。

ひょっとしたら、夢が叶うよりも楽しい幸せな時間を過ごせるかもしれません。
自分の心に、いろんな夢を持っておくことで人生が楽しくなるかもしれませんよ。

どんなロッキングチェア置こうかなあ。

それでは、いい1日を。

Twitterもやってます→♡

いいなと思ったら応援しよう!

ケンパンジー
いただいたサポートは、より多くの方に、新しい記事という形で還元したいので、本の購入に使わせて頂きます。 ご支援ありがとうございます。