けんどぼり

主に千葉県中部をぶらぶらしてます。地理/石造物/廃道/古道/隧道/古墳などに興味あり。…

けんどぼり

主に千葉県中部をぶらぶらしてます。地理/石造物/廃道/古道/隧道/古墳などに興味あり。古いもの(古銭、骨董など)を集めることが趣味 。 最近は千葉県の長生・山武・海上地域の滝について調べてます

最近の記事

稲荷参道隧道(仮称)と山根稲荷神社 長柄町桜谷/山根

長柄町桜谷集落から山根稲荷神社までの道は「稲荷参道」として昭和初期に整備され、途中の山路には素掘り隧道が一つ設けられている。 しかし、山根稲荷神社は2019年の大規模台風による被害で社殿の大部分が倒壊して以降、2023年現在まで再建されていない。 稲荷参道の一部を兼ねていた桜谷林道も現在では廃道となってしまった。 今回はそんな稲荷参道を辿ってみようと思う。 ・参道を辿る 稲荷参道の起点は不明だが、今回は桜谷集落側の山路から参拝する。 集落側の入り口。 この道は「桜谷

    • 山村工作隊の関連資料

       2023年12月、山村工作隊の関連資料と思われる写真3点を入手したので公開する。  *使用に関しては出所を明記してください(https://note.com/kendobori/n/nd8580c51aa9d)   本写真のうち2枚は裏面に「キング」と印が押されている。 「キング」はかの有名な大衆娯楽雑誌「キング」なのだろうか。一応、「キング」の刊行期間(1924〜1957)と山村工作隊(1950年代前半)の時期は重なる。

      • 小井戸滝 多古町染井

        「染井の小井戸」とも称されるこの滝は、かつては妙光寺内の庭園の一部だった。 現在、妙光寺は別所へ移転したため小井戸滝のみが染井に残る。 参考:多古町ぶらり散歩 多古町教育委員会 看板を味読し、幽邃な林へと続く脇道に入る。 水音が聞こえてきた。 小井戸滝。「多古町ぶらり散歩」によると、滝の落差は1.6mとなっている。 旱でも枯れることはないと言われてる滝。 下総地域に多い人工の滝で湧水を導水して龍頭より飛水させている。 下部の落口...名称はわからぬが、ここでは「滝

        • 常燈寺(常世田薬師)の洞 銚子市常世田町

          古刹に眠る石仏洞 常燈寺は東総の三薬師の一つで、常世田薬師の名でも親しまれれている。 寺内には国の重要文化財である木造薬師如来坐像が安置され、年一回、一月八日に開帳するという。 常燈寺本堂は1673年に建立されて以来、長らく大規模な修理がされなかったが、有志の寄付により2015年に大規模な修理が完了した。 参考サイト↓ そんな常燈寺の参道横に穴がぽっかりと口を開けている。 この規模の穴だと戦時下の地下壕ではないかと勘繰ってしまう。 洞内部の壁面には等間隔で石仏が配置

        稲荷参道隧道(仮称)と山根稲荷神社 長柄町桜谷/山根

          鶴巻滝 【探訪編】旭市の滝

          【探訪編】などと銘打ってあるのは後で【資料編】を投稿する予定があるから。 江戸時代に記された「安政五年 高崎藩銚子領十七村柄書き上げ」に鶴巻滝と見広集落について記載がある。 鶴巻滝がある見広集落は飯岡台地の東部にあたり、台地から延び出た尾根を取り巻くように集落が形成されている。 その尾根の根本、台地との接続部は少し窪み、谷となっている。 鶴巻滝はその谷奥にある。 谷奥といっても木々に包まれた鬱蒼とした処ではない。 谷の緩やかな傾斜を利用して集落と台地上を結ぶ道が造成され

          鶴巻滝 【探訪編】旭市の滝

          銚子市 白幡神社と庚申塔、八幡大神

          ◆白幡神社銚子市中央区、銚子漁港から歩いて二分ほどの距離に白幡神社はある。 漁港が近いといっても、潮の匂いはしない。 連日の雨で境内には湿潤した空気が漂っていた。 社殿前の案内板。 ここから案内板の文章を一部引用しつつ、白幡神社の紹介をする。 ●社名の由来 社名については上記の通り。 興味深いのは千葉県山武市白幡の「白幡八幡神社」や千葉県千葉市中央区新宿の「白幡神社」など、千葉県各所に似たような話が残っていることだ。 しかし、上記二社と違う点がある。それは二社とも幡を

          銚子市 白幡神社と庚申塔、八幡大神

          旭市蛇園の煉瓦トンネル(蛇園第二号ガード)

          千葉県道71号線、旭市見広付近で煉瓦トンネルを見た。 別件で付近を通りたまたま発見。 ご覧の通り煉瓦トンネル..というよりは鉄道線下にあるので煉瓦カルバートと言うべきか。 ご丁寧なことに名前まで貼ってある。 千葉のトンネルは大体がコンクリで他は素掘りの物が多い。煉瓦トンネルは珍しいので旭市で見られるとは思わなかった。 入口、出口付近は煉瓦巻きだが、内部はコンクリ。 また、写真にも写っているがトンネル内部のほぼ中央に溝がある。よく見るトンネルの側溝とは違う。これは何だ

          旭市蛇園の煉瓦トンネル(蛇園第二号ガード)

          龍教寺裏横穴   千葉県茂原市本納

          近所の寺裏に横穴があるというので行ってきた。 龍教寺。このあたりに多い顕本法華宗の寺院。 詳しい歴史などはネット上には記載されていなかった。 ちなみに寺院内には茂原市指定文化の荻生徂徠の母の墓石がある。 荻生徂徠(おぎゅう そらい)と本納の関係については↓参考 参拝を終え、寺裏に周る。 墓所を抜け階段を上ると高台に。尾根を一部開削したような地形だ。 横穴はすぐ奥にある。 看板発見。このあたりの横穴で看板付きは珍しい。 草木が茂り、分かりにくいが斜面に横穴がある。

          龍教寺裏横穴   千葉県茂原市本納