
建築旅とスケッチ
【自己紹介】
はじめまして、建築設計を生業としているpppooockyです。
出身は福岡県飯塚市。学生時代は熊本県、就職で東京に上京し、
現在は1年間出張で群馬県の現場にて、公共建築の設計監理を行っております。
そんな私は学生の頃から、日本各地を旅することを趣味としてきました。
旅をするとき、一般的に何を重視するでしょうか。?食べ物、風土、観光地、宿泊施設、、、。一般的にはこのようなバリエーションがあると思います。しかし、建築を学ぶ者や建築に携わる者は、旅の要素の一つ、いや多くに、あの建物やあの街並みを見に行こう!となる事が多くあります。
このように名建築や面白い街並みは、何を持って良いと感じるのか。人を惹きつけるのか。その理由や要因を、建築の設計者目線から、建築関係者じゃなくとも理由がわかるように、情報を発信していきたいと思います。
また“伝える“手段として、“スケッチ“を使います。
“スケッチ“は、建築業界で設計者と施工者、設計者と発注者、設計者とユーザーなど様々な人をつなぐツールとして頻繁に使われています。
その“スケッチ“を通して、建物や街並みを分析し、読者とイメージを共有できればと思います。
この記事を読む事で、旅の端緒として、ディズニーランドに行きたいから千葉に行こう!カニを食べに北海道に行こう!と同じように、あの建物を見にこの街へ行こう!あの街並みを体験しに行こうなど、新しい価値観をお互いに広げていけたらと思います。