見出し画像

さて、昨年末ごろからゴルフ教室に通い始めました。

▼その時の生地がこちら

初めてラウンドしたのが2018年の8月

その時のスコアは確か160ぐらいでした・・

そこから2019年は約10ラウンドしましたが、一向にうまくなる気配がなく時が過ぎました。

2020年は3ラウンド程度ですがやはり変わらず・・

それはそうですよね。

練習もラウンドの前に少し行く程度

しかも特別真剣に習ったことはありません。

時たま友人からアドバイスを受ける程度です。

めざせ89!を目標に今のところ続いています。

というか楽しいです笑

1、握り方

2、スタンス

3、バックスイングからフィニッシュの腰の動かし方

4、玉が曲がらない方法(典型なるスライサー)

5、簡単な腕の動かし方

6、フィニッシュの足の動き

7、腕の動かし方

今のところおおよそ上記のようなことを毎回意識しながらやっています。

というか全部です・・

毎回すべて意識すると全くスイングできない気がするので、少しずつ、ここが意識できていないと思ったらまた巻き戻し、という流れです。

言われることは多くても、毎回最初と比べたら上達している自分がいるので非常に今後の自分に期待が持てます。

楽しいことをするってこういうことなんだなと。。

正直週に2,3回は行きたいところですが、生まれたばかりの娘もいるので少しばかり遠慮して今後も通いたいと思います。

スコアに現れるのはもう少しか・・

ちなみにレッスン3,4回後に初打ちに行きましたがあまりスコアとしては変わらず・・

寒い、日が経っていないということを言い訳にして・・

1月3日の初打ちはこちら

このコース実は特徴があります。

それは・・短時間の講習を受ければセグウェイで移動できることです。

ゴルフバックを積んでセグウェイで移動・・

結構面白い絵ですが、このゴルフ上では普通の光景でした笑

もう少し通ったらまたレポートします。


いいなと思ったら応援しよう!