見出し画像

#8.無知は恥、されど伸びしろぶち上げ⤴





皆さんお疲れ様です。




指ハートを差し出しながら「キュンです」というのが学生の間ではやっていることを最近知りました




TikTokではやっていて、それがみんなの流行になっていってるみたいですね。

自分はTikTokをやっていないので、知らなかったです。(笑)



教育実習に行った際に、生徒に「キュンです」と目の前でされて戸惑っていると



「やっぱ先生、JCの流行り知らないんだねー。」

「もうおじさんやん」



と言われました。



まだまだ若いと思っていましたが、現在20歳。


もうおじさんなのかもしれないと気付かされました。(泣)







思い出は心の中にしまっておいて

(イジられるのも嫌いじゃないタイプですけれども)









「逼迫」という漢字、皆さん読めますか?









これは「ひっぱく」と読んで、

「行き詰って、ゆとりのない状態」

「苦痛が身に迫る」

といった意味があるそうです。






これはコロナの影響で東京などの都会の病院が患者数が激増し、病床の空きが少なくなってきている時の新聞で



都市部の病院コロナで病床逼迫




という見出しを見て、ニュアンスで何となくはわかるけれど、しっかりとした意味が分からなかったので調べて、知りました。






父には


「大学生にもなって ”逼迫” も知らんのか?

君、大丈夫か?(笑)」



なんて言われましたが、

もちろん皆さんは意味を知っていましたよね?





大学を入学して直後、数学科の教授が授業で




「皆さん微積を高校でやったと思いますので、用いて解いていけると思います。」



わたくし高校時代、サッカーしかやっておらず、勉強なんてほとんどやっていない、センター試験も受けていないような人間なので、微分積分のびの字も知らないのです。



まぁ置いていかれますよね。(笑)当たり前ですよ。







”逼迫”の話のように、ちょっとした知らないことって意外と自分たちの身の回りにたくさんあって、



「まぁ、いっか。」

「何となく雰囲気で分かるし。」


と軽く流すこともしばしばあると思いますが、




”微積”の話のように知っていて当たり前の雰囲気で会話や物事が進んでいくこともあるのではないでしょうか。



「無知は恥」という言葉がありますが、全くその通りで、知っておいて損することはないと思います。ただ、僕個人的には





「無知のままにしておくことは恥」




と考えています。


知らないことは仕方ないし、分からないものは分からない。だけど、それをほったらかしにするのは恥じるべきだと思います。



新しいことを知った時、学んだ時ってすごく新鮮で、自分が成長したことを実感できる。隔世の感がありますよね。


僕は元がすっからかんで何もなかった分伸びしろがたくさんあったので、新しい学びが多くて大学はすごく刺激的な環境だなと感じています。








分からないこと、知らないことの中にこそ可能性がたくさん秘められていて、もしかしたら成長のチャンスがあるかもしれない。







僕も最近気づいたばかりなので何とも言えませんが、そのことに対して興味があるかないかを決めるのは調べて、本当の意味を知ってからでもいいんじゃないかなと思います。





食わず嫌いなんて言いますが、食べてみないと何が嫌いなのかはわからないのと同じで、あんまり興味ないなってことも少しだけ調べれ見てはいかがでしょうか。





案外、将来の自分につながる価値のあるものであるかもしれないっすよ?







まぁ、聞いた感じ・見た感じ無理。ってときもありますけどね。(笑)



ちなみに微積は僕のポンコツ頭には少し難しいようです。






御縁を大切に


デミズヒイラギ










いいなと思ったら応援しよう!