見出し画像

学び方を学ぶのってわりと大事だよね

こんばんは。けん坊です。

僕は去年会社を辞めて無職になったあたりから多めに「読書」するようになりました。

同時に、YouTubeでビジネス系のチャンネルを観たり、移動中、掃除、洗濯、洗い物をしてるときはラジオを聴いたり。

以前、移動中は好きな音楽をガンガン聴いていたし、読書も年に数冊読むくらいで、自己研鑽への興味関心は薄かったです。

いきなりなんでそんなに変化したのかと言われれば、無職になって危機感がヤバくて、追い込まれていたんでしょうね。

とにかく必死で色んな情報を浴びまくりました。

で、案の定パンクして、迷走しました。

どの情報を信じて学習を進めれば良いのかも分からない。今、自分は何を知るべきで、どう活かしていくのが良いのかも分からない。

つまり、情報を取得することにばかり夢中になって、それをアウトプットしたり、情報の取捨選択が全くできていなかったわけですね。

そりゃ、パンクします。

今の世の中、無料で知れる超有益な情報なんてたくさんあります。

しかし、その中から

A=「これは有益」
B=「これは中身カッスカス」

みたいに、情報の取捨選択が出来る人は結構少ないというか、分からない人も多いのではと思います。あ、僕ももちろんできてませんでした。

そのせいで、上手なセールスライティングや魅力的に見えるコピーに惹かれてしまい、変な情報商材を買ったりしました。いや〜、損しました。

なんで買っちゃったのかを考えてみると、自分の中に「判断基準」ができていないんですよね。

なので、この人は良さそうなこと言っている!しかも、周りの人の評価も高いみたいだし、買っちゃおう!みたいになる。←まんまとカモられました。

つまり、たくさんある情報の中から判断するのが面倒くさいし大変だから、評価高そうな人の声を信じてサクッと学習したくなって、結果、ラクに学習できるほうへと逃げてしまったのですね。

そんなしたくもない経験を積んだおかげ?で段々と「あ、これ勧誘に繋げて来るパターンだな」とか、「あ、この人の発信なんか怪しい、、」みたいに見えてくるようになりました。

迷走して迷走して、あれこれ目移りしながら、時間もかかりながら学習して、騙されたりもしました。

どう学習していって、どうアウトプットしていくのが良いのか。
学習方法って本当に大切だな〜と痛感した日々でした。

普段から読書やラジオを聴いていれば、あんなに迷わずに学習できたのかな〜と感じます。

何かを学ぶにしても、そもそもの「学び方」を誤ってしまうと時間とお金ももったいないですし、なにより悔しい思いをしてしまう。

学び方って結構人それぞれ合うやり方、合わないやり方もありますよね。

だからこそ、多くの本で紹介されてる「勉強法」みたいなのをとりあえず試してみて、自分にあった「学び方」を作っていくのがいいのかな〜と感じています。

今も「コレだー!」みたいな学び方が出来上がったわけではありませんが、色んな手法を試せるチャンスがあると思うと、ちょっとワクワクします。

これからも、学び方を学びつつ、新たな学びも増やしていきたいです。

ありがとうございました。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?