捻る動き。

例えば前腕を内側に捻る動き。回内と呼ばれる動きですが、この時上腕骨はどう動いているのか? 
そう、普通に内側に巻かれるように動きます。
動きますが、ここで注目したいのが『前腕が完全に回内せずに捻りが止まってから上腕が内側に回転してくる』という事。
地味に完全に回内されてると思ってても実は途中で止まってたりします。
前腕を完全に回内させようと思ったら、『上腕骨を逆に外回し、外旋させる』動作を入れる必要がある。
上腕骨の外旋動作は結構上手くできない人が多い気がします。
上腕骨を上手く外旋させるには烏口腕筋がしっかり働いていてないと難しい。普通に生活してたら中々使う事が無い筋肉ですからね。
誰かに上腕骨をしっかりと外旋してもらった状態で、前腕を回内してみると普段よりもしっかり回せるはずです。
加えて上腕骨を回す側は軽く烏口腕筋のポジションに触れて少し頭方に押しあげて収縮させるイメージで外旋してみてくださいね。
このようにとある方向へ捻る動作を入れると全部そちらの方向へ完全に捻れていくイメージがありますが、実際には途中で捻る動作にブレーキがかかってる事がわかります。それ以上捻らないように関節周りが緊張して固定されて別の所が付いてくる……といった感じ。
前腕の回内動作は日常生活では普通に行われていますが、中途半端な回転で終わってるケースがほとんどです。
上腕骨をガッツリ可動させる事の少ない現代では前腕も動きが悪くなってるという事。

前腕の回内、回外動作は手の開閉とも大きく関連があって、手先の不具合不調にかなり絡んできます。
ここら辺はまた別の記事で書きたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!