
ロストアーク初心者攻略講座Vol.3:戦闘特性と刻印【初心者必見!】
はじめに
今回は、戦闘特性と刻印の基本事項について説明してみました!
いつも長ったらしくなるので、今回は少しコンパクトに説明してありますw
「戦闘特性」とは
戦闘特性とは「クリティカル率の上昇」や「防御力の上昇」など戦闘に役立つボーナスを得られる要素です.
Pキーを押すと表示される自身のキャラのステータス画面の右下(画像青枠)に現在の戦闘特性の値が表示されています!

戦闘特性には「致命」「特化」「制圧」「迅速」「忍耐」「熟練」の6項目があります.
致命
クリティカルヒット率が上昇します.
特化
クラス固有のスキルと覚醒スキル(Vキー)が強化されます.
ここの項目はクラスごとに記載されている内容が異なるので、ぜひご自身で確認してみてください.
制圧
状態異常・被撃異常・無力化を受けた敵への与ダメージが上昇します
迅速
攻撃速度・移動速度の上昇とスキルクールタイムの減少が得られます.
忍耐
物理防御・魔法防御の上昇とバリア・HP回復効果の増加が得られます.
熟練
状態異常の攻撃持続時間と状態異常のダメージ持続時間と無力化ダメージの増加効果が得られます.
「戦闘特性」のそろえ方
戦闘特性は各アクセサリーにランダムで付与されています.
画像真ん中あたりにある追加効果に記載されています.

アクセサリーごとに付与されている特性とその値がランダムなため狙った特性をそろえるために、デイリーダンジョンやウィークリーダンジョンを毎日・毎週挑戦してアクセサリーを厳選する必要があります.
取引所から他のプレイヤーが出品しているアクセを購入するもの手段の一つです.
「刻印」とは
戦闘特性同様、「防御力+〇%増加」や「クリティカルダメージ+〇%増加」など攻撃の威力や自身のステータスにボーナスがつく機能です.

5ポイントごとに1段階ずつ刻印の効果が活性化され、上位の段階なればなるほど、より強力なボーナスを得ることができます.(最大3段階)
刻印にはプラス効果を与える刻印とマイナス効果を与える刻印があります.
上の図を例に説明していきます.
例えば、「スーパーチャージ」「孤独な騎士」「バリケード」は◆の数が15個、つまり15ポイント得られているので3段階目の効果が活性化されています.
一方、「突撃隊長」「移動速度減少」は◆の数が5個、つまり5ポイント得られているので、1段階目の効果が活性化されています.
そして、「追加装甲」は◆の数が3個、つまり3ポイントしか得られていないので刻印効果が活性化されていません.
「刻印」のそろえ方
刻印は、アクセサリーやアビリティーストーンと呼ばれる石に刻印がランダムに付与されています.

また、装備している指輪2か所に「刻印書」というアイテムで活性化させた好きな刻印を付与することができます.
刻印の付与は、Pキーを押して、ステータス画面を出し、装備の下側にある丸いスロット(画像の赤枠)に、二つまで装着することができます.

このスロットをクリックすると、画像のようなウィンドウが表示されます.
こんな奴↓

活性化している刻印の中から好きなものを、「ドラック&ドロップ」するか、「右クリック・Alt+右クリック」することで各スロットに装着できます.
刻印を付与するには該当する刻印書を20冊読む必要があります.

刻印書にもレア・ユニーク・ヒーローのような等級が存在します.
下位の等級から各刻印書を20冊ずつ読むことで、該当刻印を3ポイント分ずつ活性化させることができます.
レア20冊で3ポイント、さらにユニーク20冊で6ポイント、さらにヒーロー20冊で9ポイントとなります.
下位の刻印書を20冊読んだ状態でなければ、上位の刻印書を読むことができないので注意!
執筆時点でレジェンド等級の刻印書まで存在し、最大12ポイント分活性化させることができます.
刻印書で活性化させた刻印の状況は「Alt+i」でも確認することができます↓

アビリティストーンを叩こう!
アビリティストーンとは、キャラクターのHPと刻印の活性ポイントを大幅に増やしてくれるアイテムです.
カオスダンジョンやガーディアンレイドなどで手に入れることができます.

ただし!ただ手に入れただけでは装備することができません!
アビリティストーン細工師のところで細工しなければいけません.
アビリティストーン細工師は、図に示したような各都市の「クリスタルマーク?」のところにいます.

ここにいるアビリティストーン細工師に話しかけると細工画面が開きます.

左のリストから細工したいアビリティストーンを選択し、各刻印の右端にあるハンマーマークのボタンを使用をクリックして細工します.
1回細工するごとに刻印1ポイント分を活性化させることができます.
必ず活性化するわけではなく、ボタンの上に成功確率が表示されています.
確率は25%~75%まで存在し、1回活性化に成功すると成功確率が10%減少し、失敗すると10%増加します.
表示されているすべての「◇」を埋めるまでたたき続けます.
全ての「◇」をたたき終わると細工終了です.
細工が完了して初めてアビリティストーンを装備できます.
「戦闘特性」と「刻印」はどれを揃えればいいの?
ぶっちゃけビルドによるので一概にこうとは言えません.
いわゆるメタビルドというのは、ある程度決まっているので、ご自身で調べてみるとよいでしょう!
「戦闘特性」と「刻印」どっちを優先すべき?
こちらも人によって意見が分かれるところなのですが、持論としては、「戦闘特性」を優先すべきだと思います.
理由は、揃えやすくて強いからです.
刻印は三段階目にして初めて真価を発揮するものもあり、そろえる難易度が高いです.
またアクセ厳選で狙った刻印や戦闘特性をつける確率が、戦闘特性は「6分の1」・刻印は「36分の2」であり、圧倒的に戦闘特性の方がそろえやすいです.
初心者にオススメの刻印は?
とはいえ戦闘特性だけそろえて刻印何もないのも心もとないと思うので、おすすめの刻印を紹介しておきます!
それは「クラス刻印」です.
刻印には、全クラス共通の「戦闘刻印」とクラス固有の「クラス刻印」があります.
クラス刻印は、1段階目でも十分強いものが多数存在し、マイナス効果がほとんどないものが多いのでお勧めです.
もちろんクラス刻印にも、あまり有用でないものやマイナス効果のあるものもあるので自身でよく調べてみましょう!(`・ω・´)
なので初心者の皆さんは、アクセ厳選で戦闘特性を揃えて、刻印書でクラス刻印を3ポイント分解放し、刻印付与スロットにそのクラス刻印をつけて、1段階活性化させるとよいと思います.
おわりに
今回は文章量にも気を付けつつ割とコンパクトに説明してみました.
わからないところとかあれば、コメント欄やTwitter・Twitch配信内でのコメントで質問やご意見をください!
次回は、トライポットについて書いていこうと思います
ではではー