見出し画像

年初のオススメー自分軸の目標設定とその方法

年初には『自分軸』の目標設定をすることをオススメします。

組織に属していると、決算月などに合わせた期末・期初があり、組織での目標設定をすることは多いかと思いますが、それとは別に自分の仕事・プライベートを問わない1年の目標設定をしてみましょう。

目標はどのような形でもいいので見えるように形に残しておくのがポイントです。
手帳に書いてもよし。紙に書いて机に貼っておいてもよし。
とにかく、1年後に、そして時々は確認できる形であることが大事です。
毎年、1年の初めには清々しい気持ちで今年の抱負でもと考える人は多いかと思いますが、1年後にそれを振り返っている人は驚くほどに少ないです。
振り返っている人が少ないのは、振り返れる人が少ないとも言えます。
何か決めた気がするけど、、何だっけ??
と、なるパターンです。

ちなみに、私はGoogle Keepで管理をしてます。仕事でもプライベートでもメモにはGoogle Keepを使うことが多いので、ふとした時に目につくのもとてもよいです。しばらく忘れていても目につくことで思い出し、そうしたタイミングで何かを思い付くことも結構多いです。
人間は1つのことを考え続けるよりも、行き詰まったら他のことを考え、また戻ってくると、何か他のアイデアと結び付いていいアイデアが生まれることも多々あります。

Google Keepでは、チェックボックスで各項目を管理し、目標達成すればチェックを入れていきます。チェックが入って完了になった項目もいつでも見れるので、進捗確認になると同時にモチベーション維持にも繋がります。

年を重ねていくにつれて、1年の過ぎるのが本当に早く感じます。
毎年、漫然と日々のやることに追われて過ごしていると、あっという間に人生終わってしまいます。
やりたいことは、そのうち〜ではなく、今すぐにいつやるかを決めて、見える化しましょう。
1年の始まりはちょうどよい機会です。
この年初にぜひ、今年やること、やりたいことを設定しませんか?

いいなと思ったら応援しよう!

Mt
いつもサポートいただきありがとうございます! これからもあなたの代わりに役立つ記事を更新し続けていきます。 どうぞよろしくお願いします。