![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80752262/rectangle_large_type_2_6d5d4e8984f194653245d03061bfc448.jpg?width=1200)
0198 原発事故後の今を見にゆく-週間KPI
【週間KPI 】2022/6/6-2022/6/12
to 目標をもって毎日生きることに共感な方
(ただしほぼ自分用)
9月にベトナム出向が確定。リミットが決まると、やりたいことがくっきりする。地元が福島のいわき。半年ぶりにもどり、原発事故後の現場に赴く。
ではふりかえり。
画像 : 福島第一原発手前
❶今週どう生きるか?
本業…9/21付で、二度目のベトナム出向が決まる。変化だ。今までのものを削ぎ落とし、新しいものを体内に取り込む準備をする。
引き継ぎの量と引き算。現在の部署には一年もいなかった。大きな課題の荷物は少ない。その中で、作成にかける労力、スムーズなバトンの受け渡しのため”引き継ぎ”がどうあるべきか考えるきっかけにしたい。
プライベート…異動までの残された期間の行動プランを考えたい。言ってしまえば、スリム化の3ヶ月。モノ、情報、フィジカルを無駄のないスリムなものに整える。この構想を練る。
週末は今週も3連休にしている。休める時に休む。旅先候補は、四国か出雲か白川郷などなど。
❷先週 - Feeling & Thought
福島で思うこと
福島第一原発。はじめて原発の近隣まで足を運んだ。資料館や駅は立派なものができている。国道を走れば、まだ当時のままの店舗や飲食店も。
廃炉とするまで早くて30〜40年。元に戻すための近道はないという現実をみた。壮大で気の遠くなるプロジェクトマネジメント。複雑で苦難な道。人類史のひとつとなる。
事故からもう11年。神妙な面持ちで当時の様子を話すフェーズはとうに過ぎた友思っている。伝承は大切。でも、自然なポジティブさで前を向いて歩きたい。
成果を残す人とはどんな人か
成果がなんであるかを知っている。成果を残すためのプロセスとコミュニケーション、人の動かし方を知っている。数値化で客観的にみえるものにできる。時間を使った”がんばる”からは脱却したい。仕事は余裕に見えて、大きな成果を残す。ここにこだわりたいと思っている。
あの人はどういう人か
“〇〇さんはメンターみたいだね”とマネジャーから言われる。どういうわけか、本をたくさん読んで考えたからか。他人はどういう思考で動き、どうしたらもっとよくなるかが、わかるようになってきた。正確に言うと、わかる感覚をもてるようになってきた。
それでも時々自信がなくなる。そんなときは、トーンを押さえ声を低く保ち、声に力をいれよう。はったりをかますのではない。自分を奮い起こさせ、根拠なくとも自分に自信をもたせるためだ。
2022年目標
パーパスに沿った習慣化システムをより強固にするため、時間管理を週間で改善しつづける/自律
Purpose Statement for my Life
見過ごされているものに焦点をあて
常に海外と日本の架け橋となり
歴史文化とサステナブルでシナジーを生み
幸福度指数のより高い世界の実現に
より速くより多く貢献する
❸先週 - KPI & Fact
会ったひと・行ったところ
6/6 サッカー日本vsブラジル
6/7 ボクシング井上尚弥vsドネア
6/8,6/9 本業: サークル打ち合わせ
6/9 本業: 各国店舗品質との会議
6/8 梟書茶房、1on147Tさん
6/9 レンタカー借りる
6/10 福島 オーガニックコットンプロジェクト参加
吉田さん
6/11 福島 波立寺、廃炉資料館、冨岡アーカイブ
J-VILLAGE
6/12 福島 リサイクルショップ, 五浦美術館
週間KPI
①日経新聞朝刊ひととおり 先週 7/7
6/6,7,8,9,10,11,12
② 英語記事 音読Output 先週 2/5
③ ジョギング・体力作り 先週 0/2
④ 読書 1回5ページ以上 先週 0/5
読書中: 『同志少女よ敵を撃て』4/10〜
中断 : 『LIFE SHIFT』3/25〜(再開)
中断 : 『LISTEN』4/1〜
中断 :『父が娘に語る経済の話』3/6〜
中断 :『100の思考実験』1/13〜
中断 : 『夜と霧』2/26〜
⑤ News Pick等Output 先週 2/2
ハイブリッド時代の働き方, 福島原発
⑥ Note 1件×毎日投稿 先週 3/7
0193 東京観光1
0194 東京観光2
0195 KPI目黒
その他見たもの・投稿したもの
Netflix :
ヴィンランド・サーガ 13
(中断中)
バブル,海獣の子供,平家物語,鋼の錬金術師,キングダム, REゼロ, スパイファミリー
インスタ: Hotel Ground City 、簿記検定、RACINES、Granarys Coffee Stand、QC検定、目黒川の桜
FB: 東京観光Day1, 東京観光Day2
その他 : YouTube後藤達也×2
❹先週 - Moment
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80755698/picture_pc_3d42e45f07c0a778f8631bc0adb60038.jpg?width=1200)
ラーメン富士丸へ
麺少なめ、野菜増し
見た目よりあっさり美味
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80755700/picture_pc_3433ad935bdb15889d7e82d2563a7849.jpg?width=1200)
池袋の梟書茶房
Esolaの中にはいっている
落ち着いた穴場じゃなかろうか
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80755702/picture_pc_f55465338f93abf327e1e11853109d63.jpg?width=1200)
実家福島へ
レンタカー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80755704/picture_pc_db963c67e54f39c2ad49bd5919b1101c.jpg?width=1200)
昨年、東京の展示会でお会いした
福島オーガニックプロジェクト
畑仕事参加、午前中は野菜
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80755706/picture_pc_dea891980af46846df5bdf4edeaa96fd.jpg?width=1200)
地元の土に触ること
地元につながりができること
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80755707/picture_pc_78875578730717e4049363d9f317646b.jpg?width=1200)
小名浜のうろこいち
海鮮丼
地元にもどってきたと感じる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80755709/picture_pc_b22e45b130346d7a74f4fd09a6aea6e5.jpg?width=1200)
ありました
雰囲気、味、ネーミング、かなり好き
“ウミネコ商店”
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80769121/picture_pc_af8d05a43efcb768911e7139e62c49f5.jpg?width=1200)
一路いわきから北上
福島第一原発近く、富岡へ
11年たつも、6号線沿いには、
あの日から変わらぬ
閉じたチェーン店も
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80755712/picture_pc_f7ab34a1bf8c860ba3926c37df69e5c0.jpg?width=1200)
感情を脇におき、事実に注視した
めちゃめちゃ勉強になった
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80755713/picture_pc_d301f563c4687908b2ef0ff0d9883363.jpg?width=1200)
地元の資料館
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80755714/picture_pc_240ccea8922254f044d497e684fd4ead.jpg?width=1200)
原発立地の見返りの
政治的な計らいかと
思うと少し複雑だが
福島にかような施設が
あることは誇り
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80755715/picture_pc_de7514924a64cda8920d676a2ee745c6.jpg?width=1200)
メヒコフラミンゴ館にて
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80755717/picture_pc_800e6da065ec709780527acb9127c1f4.jpg?width=1200)
帰り道、五浦美術館へ
岡倉天心の半生を追う
こんなに素晴らしい施設が
ここにあったとは
25周年らしい
また行きたい
❺世の中の出来事
【政治】揺れた「骨太」閣議決定 強まる財政出動色、示されなかった財源(6/7.Tue)
…批判めいた書き方をしたい新聞。一元的な結論に導くのではなく、光陰を書いてほしい。
【経済】日銀の黒田総裁、値上げ許容発言を撤回 「まったく適切でなかった」 (6/8.Wed)
…論理的には理解。しかし誤解をうむ表現になるという想定は必要だったと思う。言葉じりをとられやすい時代。
【経済】円安加速、一時1ドル134円台に 20年4カ月ぶりの水準(6/8.Wed)
…これも。光陰を書くべきと思う。円安のメリットに注目した記事は少ない。センチメントをリードする新聞の功罪も考えたい。
【社会】ウニ・カニの限定商品「販売できないのに宣伝」 スシローに措置命令(6/9.Thu)
…内実を知りたい。なぜこうなったのか?それは、自社にも起こりうる。
【社会】「懲らしめ」から大転換 115年ぶり刑罰変更で「拘禁刑」創設へ(6/10.Fri)
…再犯を防ぐため、刑罰の目的を「懲らしめ」から「立ち直り」に移す大転換。注目していきたい。
(朝学ナビ等より)
❻Appendix
年間KPI
1on1雑談:年間100人
読書 :年間100冊
旅 :年間20回
note :年間365記事
社内外資格試験:
ITパスポート/TOEIC700点/簿記2級/貿易実務検定B級/QC検定3級/ファイナシャルプランナー3級/2級/BPR・IT系もうひとつ/社内コーディネート講座/社内QCサークル活動
KPI設計
朝寄り: ①日経新聞…週7
朝寄り: ②英語か③トレーニングあわせて…週7
夜寄り: ④読書か⑤ビジネス動画あわせて…週7
夜寄り: ⑥NOTE……週7