写鏡を客観視してみる…その心とは。
この糞餓鬼!
し⚫️糞親父!!
糞バ⚫️ア!!!
など、親子間で他人から見たら愉快にいい争ってらっしゃるご家庭が散見され、
ネット上でも、親ガチャ子ガチャなぞ
ふざけた造語が溢れてる昨今
皆様如何お過ごしでしょうか?
あなたが自分以外に思っている事
それは他人があなたに思っている事
あなたが自分以外に言った悪口
それは他人に言われるべき悪口
鸚鵡返しになる事である…
本当に優しい方は、
自分から私は優しいと言わないし
そもそも他人様への悪意も悪口もない
さて、そんな私はどちらでしょう
もちろん、他人様へ
悪意も悪口も敵意も持ちますよ♪
ただし、必ず覚悟と責任も併せ持ちますけど。
子育てや、教育、部下への指導など
『なんでできないの?』
と、いらいらしてませんか?
だって、できないのは当たり前
あなたの教え方が悪いから
お前の指示が足りないから
根本、自分が出来ないから
自分が満足にできてない事を他人に求める
なんと烏滸がましい…
ま、仕方ない
だって人間だもの
誰だって自分が1番かわいいから
でもね、如何なる場面でも
他人様にイライラしている時
鏡を見てごらん
それ、「他人が思うあなたの評価だよ」
じゃあの
駄文
笑皺は目に出るが、優しい印象になる。
怒り皺は口元に出て、老けた印象になる。
同じく老けるなら
どちらがいいか
楽しい人生か辛い人生か
明白ではありませんか?
教育とは真似から始り
個性を伸ばす事で真の個性に生まれ変わります
ただし、駄目なものは駄目!
道徳から外れた行為は、
大人が責任を持って正さないとね❗️
あばよ