
【アニメレビュー】 ポケットモンスター めざせポケモンマスター
こんにちは!映画・アニメ好きのケンです。
今週金曜日から始まるアニポケ新シリーズの前に、サトシの完結編「ポケットモンスター めざせポケモンマスター」を改めてレビューしていきたいと思います。
先に結論を述べると、無事に区切りがついたサトシの物語になっていました。今回は、その感想を具体的に述べていくので、是非最後までよろしくお願いします!
※出来る限りネタバレしないように配慮しますが、やむを得ず内容に触れることがあるのでご了承ください。
アニポケ新無印 ミニレビュー
その前に、今作に繋がる新無印のレビューも軽くしていこうと思います。2019年11月から2022年12月まで放送されたシリーズで、サトシとゴウのW主人公で主に展開されました。

私が新無印を1話から全て見終わった印象としては、とても挑戦的な作品になっていたことです。バディアニメの要素がありつつ、過去作のキャラがたくさん登場した集大成だったなと改めて思いました。
また、コハルがイーブイをゲットして以降は少しポケモンに興味を持っていき、ヒカリなどの人々と交流を深めていく描写もよかったです。

サトシがこれまでの経験をフルに活かしてバトルしていたのも最高でしたし、一話完結型が多い中で必要最低限のことは抑えられているように感じたので、個人的に十分満足することができました。
※サトシが優勝したエピソードについては、こちらのレビューで語っています。気になった方は、それらも併せてチェックしてみてください。
より充実した過去シリーズネタ
では、ここから本題に入ります。
まずよかったのが、前シリーズよりも過去シリーズネタが充実していたことです。例えば、サトシがこれまでにゲットした歴代の手持ちが活躍していただけでなく、あの有名な劇場版ネタを取り入れた回もありました。アニポケ好きな人にとっては最高の時間になっており、この最終章で見れるだけでもありがたいなと思いました。

また、初代で旅をした仲間のカスミやタケシも同行します。カスミはサトシとぶつかり合いながらも彼を認める姿、タケシが周りをサポートして助けるなど、旅仲間の描写も11話という短い中でも丁寧に描かれていました。昔から長く旅してきたこともあって、お互いのことを大事にしている様子が強く伝わってきました。

ポケモンマスターの意味
これまで謎に包まれていたポケモンマスターの意味が素晴らしかったです。それは、最終話内でサトシが雨宿りしている時にピカチュウに言ったときのセリフでした。
「チャンピオンはゴールじゃない。俺はまだチャレンジャーなんだって思っている。もっとたくさんの冒険をしてポケモンに出会う。毎日起こること全部一つも無駄なことなんかない。(中略)俺、世界中のポケモンと友達になりたい。それがきっとポケモンマスターってことなんだ。」

今回の作品では、かつては仲が悪かったオニスズメやスピアーとの和解のシーンが多数描かれ、友情が肝心な要素だろうと予想していました。しかしながら、いざその言葉を聞いたとき、私は「やっぱりサトシは、素晴らしい名言をたくさん残しているなあ!」と感慨深い思いに駆られました。
お気に入りエピソード
どのエピソードも楽しめましたが、中でも特にお気に入りの回が第3話「タケシとデントともりのまじょ!」です。
サトシとカスミは、とあるレストランでタケシと再会します。そこで失恋してタケシは落ち込んでしまい、その負の感情を気に入ったブリムオンに連れ去られてしまいます。そこにデントも加わり、3人で森の中へ探しに行く話です。

タケシがブリムオンの幻覚に振り回される姿が面白く、全体的にコメディタッチなところが良かったです。私の中でタケシはお姉さん好きのイメージがあるので、今回はそれが強く表れていたので彼の行動を見ているだけでも楽しめました。そこにデントも加わったことで、ハチャメチャな展開になって終始カオス状態になっている様子にずっと笑っていました。


また、エンディングがまさかの「タケシのパラダイス」になっていたことに驚きました。今回はタケシ回ということもあってか、放送前は流れるのではと噂になっていましたが、本当に流れたのはいい意味で想定外でした。

まとめ
このように、今作ではサトシたちの日常を描きつつ、ポケモンマスターとは何かを探る過程が丁寧に描かれていました。
サトシとピカチュウからは、数えきれないぐらいの勇気と感動をいただきました。2人の物語が完結して寂しい気持ちでいっぱいですが、それでも子供の頃から楽しく見続けることができて本当に幸せでした。今後も、心の中で彼らの旅を見守っていきたいと思いました。

そして、いよいよ明後日から新主人公「リコとロイ」の物語が始まります。サトシのいないアニポケがどうなるのか想像できません。しかし、公開されているPVを見る限り、今までにないような内容になりそうでワクワクしています。金曜日の放送後に感想記事を投稿する予定なので、そちらも楽しみにしていただけると幸いです。
それではここで締めさせていただきます。最後までお読みいただき、ありがとうございました!
画像引用元 (ヘッダー、[1]〜[9])
©Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku
©Pokémon