![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57077050/rectangle_large_type_2_e975904a87ffb73b9c872b0e2785c328.jpg?width=1200)
普通に過ごしてますよ、って言っちゃう怖さ
「どうですか?色々大変だよね」
なんて会話は変わらずあるものの、一時期に比べると減り、会う機会がないことを埋めるためにオンラインでの会などを行ったりする回数も減ってきた。
緊急事態宣言の発令があったとしても。
みんな、なにかしらの適応をしている。そりゃ、1年も超えてしまったわけで。
かく言う自分も色々と変わっているわけですが。
冒頭の質問に対して
案外普通に過ごしていますよ
なんて出てきそうになることもある。
今の生活形態を見て2年前でも同じことが言えるだろうか。いつのまにか慣れてしまっていることがどれだけあるか。
それまでが普通だったかどうかは見返すべきところだけど、気づかなくなっているものも多くなってきていないかと不安をおぼえることもある
マスクをして運動する姿
当たり前のように存在するアクリル板、
サーモグラフィー
お店の貼り紙
どれも以前にはなかった光景
自分が感じる『普通』なんていかにアテにならないことか。
あっという間に普通の基準が変わっていく。
それは時に必要な事だけれど、大事なことまで変わっているかもしれない。
いいなと思ったら応援しよう!
![小平健太郎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47310794/profile_e54f43a8cd7c740b667854b0fb66c098.jpg?width=600&crop=1:1,smart)