![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7713675/rectangle_large_type_2_8b1257fc2eee59b21aa7fb6f4afaae3a.jpg?width=1200)
【凡事徹底】少しのサボりが反則になることもある
公式戦間近にしてのトレーニング。普段から伝えているつもりのことは
凡事徹底
ついサボりがちなところを頑張る
ラインを踏む、とか
しっかり胸をつける、とか
時にはそれらを少し、うまくサボれたらピンチを防げるかもしれないし、
チャンスを広げられるかもしれない。
だけど、大事なところでそれを指摘されるかもしれない。
そうなったらラグビーでは相手が圧倒的に優位になる。
立ち上がるのが遅くて、ボールに働きかけるのが遅れたら誰かカバーしてくれるかもしれない。
だけど、本来のところまで下がらずに反則とられてしまったものは、誰もカバーできない。
サッカーでは【ここは反則してでも止めたいところでしたね】
なんて場面もあったりするけど、
ラグビーではそれに該当するものはどんどん厳しくなっていて、
近年ではペナルティトライや、シンビン(一時的退場)が科される。
試合では疲れてくるし、気も焦る。
その中での【ディシプリン】は普段からの成果だろうと思います。
試合に向けての練習方法は色々ある。
あえて普段通りに、でもいいし、特別に対策を練ってというのもしっかり準備できていたらいい。
魂は細部に宿る、ではないですが、それらを活かすのも拘り。
いいなと思ったら応援しよう!
![小平健太郎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47310794/profile_e54f43a8cd7c740b667854b0fb66c098.jpg?width=600&crop=1:1,smart)