見出し画像

【30代夫婦家計簿】我が家の家計ルール(2025年1月更新)

こんにちは。うどんです。

今回は、自分の家の「家計のルール」についてまとめたいと思います😊

家計簿の内訳

家計の内訳について書いていきます。家計は以下の3つに区分しています。

  1. 収入

  2. 支出

  3. 貯蓄

3つの区分について説明していきます。

1.収入

収入は、言葉の通り収入のことです🎶

①月収

夫婦の毎月の手取り収入を記録しています。

②その他

ボーナスや不用品の売却益、日本株の配当金、利子等についてもその他の収入として計上しています。

2.支出

支出は、主に生活費と浪費のことです。

生活費は、固定費変動費の大きく2つに分けて計上してます。

■生活費(固定費)

住宅ローンや携帯電話の機種代等を計上しています。

①住宅ローン

  • 内容:住宅ローン

  • 79,498円/月

②管理費等

  • 内容:管理費、修繕積立金、駐車場代、駐輪代

  • 20,000円/月

③携帯機種代

  • 内容:携帯電話の機種代(iPhone2台📱:夫2,115円+妻2,205円)

  • 4,320円/月

④納税・その他

  • 内容:その他(固定資産税、保険等)

■生活費(変動費)

食料費、生活用品費、光熱費、通信費、交通費、医療費等を計上しています。

①食料費

  • 内容:食料品費

  • 目標:35,000円/月

②外食費

  • 内容:2人での外食費、2人のちょっとしたおやつ代

  • 目標:10,000円/月

③生活用品費

  • 内容:洗剤、歯ブラシ、シャンプー、ティッシュ、下着、靴下

  • 目標:8,000円/月

④光熱費

  • 内容:水道、ガス、電気

  • 目標:15,000円/月

⑤通信費

  • 内容:ギガ、通話代

  • 目標:3,000円/月

⑥交通費

  • 内容:電車、バス、駅等の駐輪場代

  • 目標:15,000円/月

⑦車費

  • 内容:車関係の費用(ガソリン代、車検等)

  • 目標:5,000円/月

⑧医療費

  • 内容:受診代、薬代

  • 目標:15,000円/月

⑨出産・養育費

  • 内容:病院以外の育児等にかかった費用

  • 目標:5,000円/月

⑩その他

  • 内容:仕事の資格取得や研修費、書籍、車検、家電、ふるさと納税等

  • 目標:5,000円/月

浪費

浪費は、生活費以外の消費のことで、特別費おこづかい費の2つに分けて計上しています。

①特別費

  • 内容:2人の趣味、旅行費、特別費(冠婚葬祭等、プレゼント等)

  • 目標:60,000円/月

②おこづかい費

  • 内容:各人の外食費、趣味、衣類(下着、靴下除く)、美容、プライベート等

  • 目標:100,000円/月(2人で)

3.貯蓄

将来の教育資金や老後資金、住宅・車資金等の為に、投資信託による貯蓄を行っています。


家計簿のフォーマットについて

我が家の家計簿は、Excelで作成して記録・集計をしています👇

年間の総括表フォーマット
毎月のフォーマット


家計簿の運用方法について

妻👧と家計簿を運用していくなかで、以下のルールを定めています。

①四半期に1回は見直す(不要なら削除、必要なら付け足し、家計内訳の見直し等)。

 ※今回の見直しもこのルールによるものです❣

二人でお茶などを飲みながら楽しく話すこと。

皆さんの家計を見直す中での1つの参考にしていただければ嬉しいです。

今後も毎月の家計簿の状況や我が家で行っている資産運用の方法等について、紹介していきたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます🙇‍♂️

うどん🍜

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集