FXで負ける理由は「自己分析」の不足である
多くの人がFXで負けている理由は、自己分析が足りてないからです。自己分析をしていくと自分の負けパターンがはっきりと見えてきますからね。
「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」
あなたは、自身のトレードの記録、ちゃんと取ってますか?
負けトレードの特徴や傾向、ちゃんと把握してます?
トレード記録から負けている理由を探す
負けている理由は、トレード記録の中を掘り出して見つかっていくものです。記録から負けているトレードのみを抽出してその共通点、特徴を探し出しましょう。
※エクセルだとオートフィルターで負けトレードだけ抽出できるので、記録を取るなら手書きよりもおすすめです。
負けトレードのみを抽出する方法(エクセル・オートフィルター機能)
※エクセルを使ったトレード収支表の作り方は以下の記事をご覧ください。
負けトレードのみを抽出したら、共通点・特徴を探します。
特徴や共通点が無いなら、ルール無しのトレードしてるという理由で負けている可能性がありますし、データが足りない可能性もありますね。
共通点の例
共通点は、気付きやすいものからそうでないものまでいろいろあると思いますが、下記に例を挙げておきます。
例えば負けトレードの大半が、
・特定の通貨ペアに偏っている
・特定の時間帯に偏っている
・保有時間が〇時間(日)以上or以下
・特定の時期(曜日、週初・週末、月初・月末など)
というようなもの。
(上記のような共通点を、自己特性要因、と自分は呼んでいます)
また、
・負けてるときはルール外のトレードが多い
・負けてるときはトレード回数が多い
・負けてるときはロットが大きい
・負けているときはエントリー後に時間軸の変更している(ex.短期→長期)
などいつの間にか無意識に高リスクな行動を取っている場合が多い、というのもあります。
(上記のような共通点を、心理要因、と自分は呼んでいます)
あとは、負けトレードのチャートをキャプチャして保存しているならそれも見返してみるといいです。
ド天井・ド底で掴んでることや、明らかに流れと逆方向のポジションを持っていることが多いという特徴もあるかもしれません。
後から見れば「何でこんなところでエントリーしたんだろ?」って思うんですけど、エントリーした瞬間はその方向に進むと思い判断している事例は割と多くありそうです。
(上記のような共通点を、認知要因、と自分は呼んでます。
共通点から「負ける理由」を推測する
洗い出した共通点を元に、「負けている理由」を考えてみましょう。以下は、個人的に思う「負ける理由」とその対策です。
・共通点その1.自己特性要因について
特定の通貨ペアや特定の時期に負けが偏っているなど、自分のトレードスタイルが関係している可能性があるものが多いのでは?と考えられます。
なので、
・〇〇(通貨ペア)はトレードしない
・週末はトレードしない
などトレードの対象やトレードするタイミングを絞るとかの対策が取れるのではないでしょうか。
私の例としては、監視する通貨ペアからクロス円を外しました。クロス円に関して成績も良くなかったですし、苦手意識もありましたからねー。今はドルストだけ見てます。
・共通点その2.心理要因について
心理要因は中々改善が難しいです。。人間の本能が大元の原因ですからね。
人は不利な状況になればなるほどリスクの高い行動を取るようになってると言われてます(プロスペクト理論)。
なので知らないうちに高リスクな行為(トレード過多・過剰ロット)を取っている人は、まずそれを自覚する事が先決ですね。
自覚できれば回避できるようになりますよ。(徐々にではありますが)
・共通点その3.認知要因について
「認知のクセ」って知っていますか?
同じものを見てても見る人によって頭の中で考えてることは違うんです。
例えば、水がコップに半分入ってるとして、「まだ半分ある」と考える人もいるし「もう半分しかない」と考える人もいます。どれがいいとかではなく、これは思考(認知)のクセなんですよ。
これはチャート分析でも同じことが言えます。
売りだと思って入ったらそこが押し目だったってことありませんか?
(私はめちゃくちゃありますよwww)
これは押し目を売り場だと「認知」するクセがあるんですよ。なのでこのクセを矯正する必要があるんですね。
こういった認知要因も心理要因と同じで自覚することが大事ですねー。無意識のクセなので、常に意識していないと何度も繰り返します。
逆に意識していれば、「売りだと思うけど、これっていつもの負けパターンじゃないか?」と立ち止まれるようになり、負けを減らすことができます。
まとめ
「負けを知った時、初めて勝つことが出来る」
これはオリンピック金メダリストの北島康介氏の言葉ですが、トレードを含めた勝負事全てに通ずることではないでしょうか。
負けと向き合うこと自体、楽ではないですが地道に1歩ずつ進んでいけるよう日々過ごしていきたいですね。
本記事はブログでも読めます。
おまけ
認知のクセについてもっと知りたい方はこの本がおすすめ。
行動経済学はトレードにも活かせます。
最近購入した本ではイチオシがこれ。
トレードスタイル(手法)は自身の感情に合うものじゃなきゃダメということを教えてくれる本です。
良い記事だと思ったら、ブックマークをお願いします。2,3回繰り返し読んでやっぱり良い記事だと思ったら、サポートをお願いします。 何回読んでも良い記事だと思ってもらえるよう、頑張って執筆します!