見出し画像

トレーニングを始める前にこれを見ろ!

はじめまして!KENです。

今日はトレーニングを始める前に理解しておかなくてはならないトレーニングの原則について皆さんと共有していきたいと思います。トレーニングを始めたばかりの人はこの5つの原則を理解してからトレーニングを行うようにしてください。

1.全面性の原則
特定の運動だけを繰り返していると(例えばベンチプレスや懸垂)、それに刺激される機能や器官だけが発達し、偏った体づくりになってしまいます。そこで、スポーツ競技や健康と関連深い体力を満遍なく向上させ、心身のバランスのとれた全面的な体作りが必要となります。
目的に合ったトレーニングを行い、バランスのとれた体全体のトレーニングを行うのがベスト!!!

2.意識性の原則
運動生理学と機能解剖学、トレーニング科学に関する知識を高め、トレーニングの目的を明確にし、自覚をもってトレーニングを行うと良いです。
ただがむしゃらにトレーニングを行っても理解していなければ、間違ったトレーニングになってしまいますし、怪我をしてしまう可能性もあります。そのようなことを防ぐためにもきちんと知識を身に着けることが大切です。

3.漸進性の原則
トレーニング効果を上げるには、運動負荷を日常生活のそれよりも少し強いところから始めて、体が運動になれるにしたがって徐々に運動負荷を高めていく必要があります。運動負荷を高めるには定期的に体力テストを行い、それにしたがい漸進的に負荷を高めるようにします。
この原則は一気に負荷を上げるのではなく、ゆっくり少しづつトレーニング負荷を上げていくと言うことです。例えば、トレーニングを始めたばかりの人がいきなり3kmを全力疾走するのではなく、最初はウォーキングから始めて体が慣れてきたらジョギングを行う感じです。

4.反復性の原則
トレーニング効果があらわれるには、運動を規則的に繰り返し、長期間行わなければなりません。長期間にわたり効果的に行うには、疲労の回復を図りながら運動を繰り返す必要があります。
トレーニングは長期間行うことによって効果が出てきます。最初は張り切りすぎず、週1回や2回を目安に行えばオーバーワーク症候群も避けることもでき、またモチベーションを維持できると思います。

5.個別性の原則
健康・体力作りは、性、年齢、健康、体力、生活環境、性格、運動の嗜好など個人の特性を考慮し、特に個人の健康と体力レベル及び運動の嗜好に応じて行うようにします。
人間はみんな違うのでそのひとにあった運動強度を考えた上で運動を行っていきましょう!


これからトレーニングを始める人は5つの原則を意識してトレーニングを行ってみてください!意識するのと意識しないのでは全く効果が違ってきます!最初は無理なくトレーニングを続けていってくださいね!
ここまで読んでいただきありがとうございました。これからも皆さんに役立つ情報を発信出来たらいいなと思っています。ではまた次回までお楽しみに!!!